★世見★
松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
バラ色
「人生ってバラ色」
こんな思いになる日って中々やっては来ませんが、思いようで、人生ってバラ色と言える気もします。
恋愛時代は、やっぱり人生ってバラ色に思えた気もしますが、あまりに昔過ぎて思い出せません(笑)。
でもね。一日でも多く「人生ってバラ色」と思うようにしませんか。
きっと、このように思うことで福がやって来ると思えるのです。
―――★―――★―――★―――
<世見>
世見2019年11月7日 未曽有の災害
秋を満喫していないと、寒い寒い冬がやって来ますよ。
野も山も、日を増す毎に冬景色。
私の子供の頃は、秋になると“菊人形”を見に行ったものです。
菊人形とは人形が菊の服を着ているものでした。
今もどこかで菊人形を展示しているのでしょうか。
私達の目で楽しむ光景も随分と変わった思いがいたします。
秋の行楽というと、今は何がブームなのでしょう。
紅葉や温泉‥‥と書くと、齢がわかりますね(笑)。
今年も後2カ月を切りました。
今年も災害が多く、停電ではより一層の困難を見せ付けられました。
もう災害はごめんなさい、と許しを乞いたいです。
でも、いつ何が起きるのかがわからないのが災害です。
必ず起きると言われる巨大地震。
私達は、自分や家族を守るために、どのような準備をしているのでしょう。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。あの日から8年半が経ちましたが、原発事故問題は今も良き解答を出せてはいません。
思い出しても身震いがする巨大津波。
「未曽有」この言葉が至る所に出現しました。
地震というのはまさに“不意打ち”。
西暦1854年12月23日、東北から四国まで揺れた記録が残っています。それから、もうすぐ165年目を迎えます。
地震発生後、数分から1時間程で広い範囲を津波が襲いました。
地図を触ると、「何となく似ているのかなぁ」と、意味なく口からこんな言葉が出ました。
「海溝型」この意味はわかりませんが、書きたくなります。
勿論、起きて欲しくなどありません。
平穏な日々を心から願っています。
記事引用元⇒幸福への近道より
【松原照子氏書籍をAmazonで】→松原照子検索