2019年08月30日

世見2019年8月30日純喫茶の思い出







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
見かけとは


意外とね。外見は何事に於いても強く見える人が、「あれ、気が弱いの」なんてことが見えると、親しみが湧いたりします。


又、気の弱そうな人が「気が強い」と、「あれ、もしかして頼れるの」と思ったりもします。


見かけによらない人って多くいる気がします。


ということはですよ。
もしかしたら、見る目がないのが自分かもしれません。





―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
世見2019年8月30日 純喫茶の思い出


こんなことを書くと、当時を懐かしく思ってくださる方もいてくださることでしょう。又、「ヘェ〜 そうだったの」と思う人もおられることでしょう。


娘時代、喫茶店というより、暖簾がかかった新型食堂とでも申しますか、喫茶店のような、そうでもないようなお店がありました。


当時、珈琲が一杯35円。
ミルクコーヒーのことを、神戸では「ミーコ」と呼んでいました。


三ノ宮に純喫茶と言われるものが登場して、当時コーヒー一杯が100円だったことにはとても驚きましたが、純喫茶は不良の行くところだと誰かが言っていました。


後から知ったのですが、純喫茶とは酒類を扱わない純粋な喫茶店ということだったのです。その後、ジャズ喫茶、クラシック喫茶ができ、目的は音楽を聴きに行くことと、珈琲を飲むこと。ただし会話は禁止というのが暗黙の約束事でした。


歌声喫茶なんかも出来たりしてネ。
アコーディオンに合わせて皆で歌うのです。


今の若者達がこの光景を見ると、「なにやってんだろう」と思うかもしれませんが、私達の若い頃は、「純粋」この言葉が大好きだったんぁ〜と思います。


神戸にパウリスタというお店があってね、ケチャップ味が最高のスパゲティーの味が忘れられません。


今ではパスタって言うのですよね。
秋葉原には「メイドカフェ」がありますが、あそこは純喫茶でもなく、何と言ったらよいのでしょうね。


今ではケーキの美味しい喫茶も出来て、私を乙女心に戻してくれます。


こんなことを書いたので、今から珈琲を飲むことにいたします。


あなたもお好きな飲み物を召し上がれ。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索



posted by キキ at 00:00 | 世見2019年8月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

世見2019年8月29日 唐人お吉







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
あるがままに


ご自分の性格をご存知ですか?
私は今の歳になって自分の考え方が理解出来るようになりました。かなりの天然なのもわかりました。


人が集まるとサービス精神が溢れはしゃぎます。
以前勤めていた会社の社長に、「親切の押し売りをし過ぎだ」と言われたことがあります。今は本当だなぁ〜と思います。


でも、性格って直らないのか、直したくないのか、それとも今までこの性格で生きて来たので、まぁいいか、と思っているのか、中々直りません。


後10年生きられたら自分のことがもっとわかる気がするので、健康一番で過ごします。



―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
世見2019年8月29日 唐人お吉


幕末には、日本に多くの外国人がやって来ました。
その頃の日本を見た外国人は、日本人をどのように見たのでしょうか。


鎖国状態が続いていた日本です。
私はめったに行きませんが、カラオケに行くと『お吉物語』(お題はこうだったかなぁ)、この歌を唄いたくなるのです。


「泣いて昔が返るなら‥‥♪」
お吉さんが「唐人お吉」と呼ばれてどんな思いをしたのだろうかと、この歌を唄いながら女心を感じたりします。


唐人とは、当時の外国人のことです。
もしも、お吉さんが下田で一番人気の芸妓でなければ、この物語はなかったか、あるいは別の女性がお吉さんの代わりをしていたかもしれません。


お吉さんは誰もが羨む美貌の持ち主でした。
私のような顔立ちならば選ばれなかったのに、本当にお気の毒です。


アメリカ総領事として来日していたタウンゼント・ハリスに、幕府は愛妾としてお吉を差し出したのです。


あの当時、幕府から命令されたら断ることは出来ません。


きっと、泣く泣くお吉はハリスももとに行ったことでしょう。


3日でハリスはお吉を送り帰したのですが、外国人の情婦としてしか人々は見なかったのです。


もしかするとハリスは、お吉に一目惚れをしたためにお吉をすぐに帰した‥‥こんな風に思いたくなります。


お吉は大工の鶴松と暮らしはじめ、下田に戻って小料理屋を開いたりしたものの、上手く行かず入水自殺をしてしまいます。


「唐人お吉」と蔑まされたお吉の人生ですが、今頃はあの世とやらでハリスさんと二人、仲良くしてくれていると信じたい。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2019年8月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月27日

世見2019年8月28日富士山の噴火







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
自然に


花を見ると心が落ち着くのは何故なのでしょうね。


でもね。咲き乱れた花の中に枯花が増え始めると、花が愛しくなくなるのか、扱いが今までとは違う人もいる気がするのです。


やがて美しく思えた花達も、人々から忘れ去られて行く日が来ます。


切り花は特に、お別れの日が早くやって来ます。
でもね。花達にも意識があると私は思っていますので、心を込めて会えたことに「ありがとう」と言っているのです。




―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
世見2019年8月28日 富士山の噴火


富士山がいつの日か必ず噴火することは、誰もがわかっています。


ただ、自分が生きている時は噴火を見たくない、と思っている人も多いようにも思います。


312年前の12月16日、富士山は南東の山腹(4〜5合目)に火口が開き、爆音と共に大爆発しました。


富士山は日本最大の活火山です。
この富士山、火山としては若いのだそうです。


噴火によって、昔は「せの海」と呼ばれていた湖は、精進湖と西湖に分断されました。


これが宝永噴火です。12月16日午前10時頃、地震が起きたかと思ったら大爆発したのです。江戸でも正午頃には火山灰が降り始めたと言われます。


私は、箱根が火山だとは思いにくかったのですが、箱根山も立派な火山なのです。


富士山は、どうやら4つの火山がひとつになっているらしいのです。


地図を触るとね。
箱根火山が元気になると、愛鷹火山も元気になりたがるのです。


古い富士山ってあるのかなぁ。
富士山に凍土或いは氷床ってあるのかなぁ。あったら「溶ける」この字が出て来るの。出来れば小さな噴火で終わって欲しい。


南海地震が起きたとき、富士山に影響がなければいいのですが。


箱根火山は今日も元気です。
もしも今度富士山が大噴火をしたら、火山灰はどうなるのでしょうか。


人々は火山灰が重くなり、災害が大きくなると思います。


富士山はいつの日か噴火するでしょう。
でも、小規模噴火で終わって欲しいです。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2019年8月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする