2018年06月30日

世見2018年6月30日歴史は今も進行形



★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
月末です


2018年06月30日 (土曜日)

明日から7月です。
今日までのことは今日までとして、明日からは全てにおいて再出発気分で過ごしましょうよ。


あなた様が “7月は楽しい月だった” と思ってもらえますように。
「ガバジャラミタ〜」



―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
2018/6/30 歴史は今も進行形


戦後と言われても、あまりにも時が経ち過ぎて実感がわかない人も多くなりました。


疎開を経験された方のお歳も、70歳半ばを過ぎておられることでしょう。
又、現代っ子には「疎開ってなぁに?」と聞かれると思います。


終戦を知らせる重大放送。
『日本のいちばん長い日』は映画にもなりましたが、このことを思い出される人も少なくなった気さえいたします。


1945年8月15日、私も生まれてはいませんが、戦後の号外第一号といわれる玉音放送を伝える特報を目にした人も又、少なくなりました。


この号外で、「未曾有」という言葉が使われたと言います。
戦争を知らない人は今年で73歳以下の人々ということになり、戦争のイメージも風化していると思います。


昭和、平成も来年には新しい年号になり、どのような歴史がこの日本において作られて行くのでしょうか。


昭和25年、今から68年前、朝鮮戦争が勃発した当時を覚えている人もどれだけおられるのでしょうか。


歴史は今も進行形です。
戦争というのは経済的に恩恵を受けることもあり、日本も朝鮮戦争の時にはこの恩恵を受けたこともあります。


戦争って虚しいですね。
もしも、スターリンが後5年でも長く生きていたら、朝鮮戦争が続いていたかもしれません。スターリンって、人を惨たらしく殺せる人なのに、自分が殺されるのを恐れていたことがどうも命取りになったように思われます。


自室がとても厳重過ぎて、密室状態で最期を迎えたのですものね。
どうもスターリンの死って、「?」が多い気もするのです。
あの世で今頃何を思っているのやら‥‥。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索


posted by キキ at 00:00 | 世見2018年6月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

世見2018年6月29日吉兆の夢








★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
自分だけでも


2018年06月29日 (金曜日)

職場での人とのトラブルほど、働く気が薄れるものはありません。


でもね。
相手も同じなのだと思うと、意外と心が楽になるものなのですよ。


エエ? 
「相手はそんな風に想っていない」ですって?


イエイエ、
自分だけでも、相手が同じ気持ちで、仲良くしたいと思っていることにしましょうよ。


―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
2018/6/29 吉兆の夢


吉兆の夢
6月のことを「水無月」ともいうのですね。
水の無い月って、何故付けられたのでしょうか。
七月は文月なのでしょう。
昔は風流人が多くいたのでしょうね。


それよりも、俗に言う「人は満潮時に生まれ干潮時に死する」というのは本当なのでしょうか。


今日はね。夢を見られた時、参考にして欲しいことを書いちゃいます。
私が見る夢は現実に起きたりするのですが、あなた様はどのような色の夢を見られますか?


夢って、現実に起きたりするので不思議ですよね。
今から書く夢のことですが、全てが正しいとは思えないのですが、先ずは私が見て欲しい夢をご紹介いたします。


「お葬式の夢」というのは喜ぶことが近々起きますよ〜‥‥なんですって!
「鳥居の夢」なんてソウソウ見ないと思いますが、金運アップの兆候ありで、「馬に自分が乗る夢」を見ると助け人が現れる夢なのですって。


「池の中に魚が泳いでいる夢」は子宝が近々やって来る夢。「大小便をする夢」はとってもいいことありのお知らせの夢だとも言われているのです。「扇をどなたかからもらう夢」は願い事が叶う夢。「雷が鳴る夢」はきっと嬉しい便りの印。「大石の夢」など一度は見たい夢のひとつ、“財宝”を手に入れるというのですからね。「天に自分が昇る夢」は大、大、大吉なのですって。


「結婚式の夢」は勤め人では位がアップ。結婚願望がある人は望みが叶うとも言われています。
夢見の悪い時には、目覚めた時に、「縁起が良いからさかさ夢を見た」と、自分を喜ばしてくださいね。そうすると運気が上昇しますから。


「草花を誰かから貰う夢」を見た時は、かわいらしく一日を過ごすと喜び事を引き寄せられます。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索


posted by キキ at 00:00 | 世見2018年6月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月28日

世見2018年6月28日大気汚染







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
ご自分で


2018年06月28日 (木曜日)

部屋中にある品の数‥‥。
あなた様はご自分の持ち物の数を数えたことってありますか?
あまりにも持ち物があり過ぎて、贅沢しているなぁ〜と思います。


最近では、コンビニでお弁当を買っても割り箸はもらわないので、割りばしの輪ゴム止めはなくなりましたが、可愛い菓子箱は何故か捨てられずに在ったりしてトホホ‥‥はあります。これらも含めるとすごい数が我家にはあります。


そうそう、紙袋って捨てにくいですよね。
私が最近始めたのは、役立ち紙袋は10個までにするということ。菓子箱とも縁を切りました。


すると、心がスッキリするものですね。
それと押し入れさんも喜んでいるみたいです。



―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
2018/6/28 大気汚染


「世界に目を向けましょう」と言ったって、何をどのように向ければよいのかわかりません。
人というのは自分のことが一番で、「世の為人の為」の思いがどこかにあっても、現実に起きる自分のことで精いっぱいなのが事実です。


でもね。ほんの少しでも世界に目を向けると、現実に生きている世の中での自分が感じ取れるかもしれません。


日本で暮らすことしか考えずにいた私としましては、北朝鮮での暮らしを想像することも出来ません。


中国のウイグル自治区の暮らしも考えが及びません。
「砂嵐」と言われても、私達はピンと来ませんが、砂嵐による砂塵や汚染物質が深刻さを増していることくらいは、忘れずにいましょうよ。


「大気汚染は余命を3年も縮めている」という調査結果も発表されている中国北部のように、日本もこの影響を全く受けていないとは言えないのです。


日本人というのは、テレビで騒がれるとそのことばかり気にする傾向があります。現在も、世界人口の92%もの人が、基準値を超し続けている光化学スモッグやPM2.5の大気の中で生活しているとも言われていて、もはや他人事では済まされない事態になっているのです。


日本も、冬から春にかけてPM2.5の濃度が高くなると言われていますが、花粉症といわれる症状は、もしかするとPM2.5が悪さをしている影響だと考えるのは過ちでしょうか‥‥。


大気汚染が原因で、世界で420万人もの人が死亡したと報告されたのは3年前です。
どうやらインドがトップで、次が中国だそうですが、気になりませんか?


それと“感染症”。
人類の歴史と共に浮上するのが感染症です。結核は、特に日本では気にして欲しい病です。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索


posted by キキ at 00:00 | 世見2018年6月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする