2018年04月30日

世見2018年4月30日始皇帝陵







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
ポジティブに


どんなことも、悩む前に自分がそのことで出来ることを考えた方が、心は楽になると思う。


大切な人の病や子供の進学・就職と悩んでも答など出るはずもない。それよりも、その人の病に痛みがないことを願う方が身近な思いに近付ける。進学や就職はその人にとって良き出会いを思ってあげる方が、私などは運気を上げるように思うのです。


―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
2018/4/30 始皇帝陵


始皇帝の世界観の全ては、まだ私達には見せてはくれていません。
始皇帝陵が約2,200年もの間眠りについていたのは、始皇帝が労働者や職人の大虐殺を行ったことが要因に思えて来るのです。


8,000体の兵士像達も,、虐殺された人がモデルになっていると私は思っているのです。


始皇帝陵が発見されてまだ42年だというのに、驚いてしまいます。
兵馬俑坑を見て、人間力の凄さを感じた人は多いことでしょう。
始皇帝陵の大きさはいったいどれほどなのか、計り知れないものを感じます。
全貌が明らかになる日は当分やって来ませんが、地下宮殿の見事さだけは想像が付きます。


「始皇帝のミイラ発見」
こんなことになったら世界中の話題になることでしょう。
時の権力者達が人の命を弄ぶのには許せぬ思いしかありません。
始皇帝はあの世に帰り、どのような思いになったのでしょう。


あの世に“甦りコース”があるとしても、始皇帝クラスの大虐殺をした人には、このコースへと進む道はないと思いたくなります。


アレ、空洞だった場所には何もないのではなく、その空洞は死者の魂を封じ込める場所だった気がします。


ただ、広過ぎるので、よほど多くの魂を封じ込めたかったのかと思うと、ゾォーッとして恐ろしくなります。


この空洞を未完成と見るより、始皇帝自身次なる構想を実行に移す前に、魂達が封じ込めに勝利して始皇帝の命を奪ったと見た方が心は楽になります。


兵士の表情、衣装の違いには、未だに魂が注がれてでもいるような気がします。







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2018年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

世見2018年4月29日世界の軍事情勢







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
空想も


宝くじを買いもしないのに、当たった時のことを考えてしまいます。
20年若かったら‥‥と思う日もある。


でも、思うことの内容が実現出来ないことであっても、心が明るくなるのなら、たらたらと思いを巡らす過ごし方はいいことに思ってしまいます。


―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
2018/4/29 世界の軍事情勢


安倍政権になってから、5年連続で防衛関係費は増加しました。
5兆1,251億円が2017年度の防衛関係費です。


北朝鮮の問題や中国の東シナ海の問題もありますが、アメリカとの共同開発の迎撃ミサイルの費用も含まれています。


世界平和はいつ来るのでしょうか。
兵器を売る国もあれば、その兵器を買う国もあります。
南シナ海を地図で見ていますと、第三次世界大戦の火種はここかもしれないと思ってしまいます。


この海の中では、潜水艦がいつミサイルを発射するかわからないと思ってしまいます。


ベトナムとロシアが仲良くなりました。そう書きたくなりました。
どういうことなのでしょう。


中国は今後も、海洋進出に力を入れ続けることでしょう。
日本に住む人々は、不安定な国際情勢を自覚をしているのでしょうか。


アジアは軍事費を増加させることで国を守ろうとするくらいに、何がいつ起きても不思議ではないと感じているのです。


トランプ政権は今年、国防費を前年比10%増やします。
平和は力で手に入れるものではありません。


北朝鮮を力で抑え付けることは出来るアメリカですが、よほどの計画を練らないと同時進行の戦になります。


勿論、勝利はアメリカですが、犠牲者は多く出ます。
サイバー戦争と言うのでしょうか。コンピュータが誤動作する。
こんなことも書きたくなったのです。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2018年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

世見2018年4月28日地球家族







★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
優しさ


ベランダには花々を中心に育てています。
目的は緑化です。


ほんの少しでも、いい空気さんがここを通ることで気持ちがよかったら、それでいいのです。


でも、小鳥がやって来て花を食べてしまうと、小鳥達を睨む私がいるのです。
優しいって本当に難しいことです。


―――★―――★―――★―――★―――


<世見>
2018/4/28 地球家族


太陽誕生の名場面を見ることは出来ませんでした。
地球誕生が記憶の隅にでも残っている人などいないことでしょう。


広大なる宇宙では新たなる星が誕生しています。
又、寿命を終えた星もいます。


寿命が尽きた星は爆発を起こし、ガスや塵などを宇宙空間に飛び散らせました。
様々なこうした要因が重なり、太陽が誕生したのかもしれません。


一度は行って見たくなる神々の谷。
アメリカのアリゾナ州からユタ州に跨るグランドサークル。
天の川が広がる神々の谷には、人類には手に負えぬ世界があることに気付きます。


この天の川には、約2,000億個の星が輝いているのです。
地球における人類の先輩と言うべき生物達は、次々に滅亡して来ました。


海中においては96%が絶滅。
地球上の全生物の70%が絶滅したことのある地球です。


その要因は、火山の大噴火です。
恐竜が出現、そして大絶滅。
人類の祖先にあたる霊長類が出現して、今の世界が地球に出来ました。


コペルニクスは、太陽中心説を何故発表出来たのでしょう。
私達が住む地球は太陽系の一族だと思います。


こうして住んでみると、地球に住んでいる気になれないのも不思議ですが、私達は地球に住む“地球家族”なのです。


アリゾナ州の赤茶色をした大地には、450kmも続く大地の裂け目があります。それを目にした時の感動を忘れることは出来ません。


グランドキャニオンを見ると、自然の営みの凄さを感じました。


地球は生きています。
人類の絶滅だけはないことを祈ります。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2018年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする