★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
後一枚
暦が明日で一枚になります。
今日は、ご自分が成すべきことが何なのかくらい考えて見てもいいかもしれませんネ。
後一ケ月で今年は終わりますが、まだ一カ月あります。
ご自分のために、ご自分の明日のために、何かをやってから眠りましょうよ。
私は、お風呂に入り体中に感謝をしながら、ゆっくりとお湯と戯れます。
―――★―――★―――★―――★―――
<世見>
2017/11/30
日本の未来はどうなるのだろう。
こんなことを思いますと、心が黒く色付きます。
私の子供の頃は隣人愛がありましたし、子供達は大人や学校の先生を敬う思いがありました。
私の子供の頃は第二次世界大戦の敗北が色濃く残っていましたし、多くの家庭が金銭的に裕福ではありませんでした。
今思いますと、あの頃の学校の先生は、苦学生もおられたかもしれませんが、大学に行けるお家であった人が多くおられたとも思います。
戦後70年が過ぎて何が変わったと申しますと、我家で映画が観られることや、チンで料理が温まること、持ち歩ける電話など、驚くばかりの変貌を遂げた社会です。
この“進歩”が、人々の心の在り様も変えた気がしています。
多くの人の結婚願望も薄れさせて、少子化への道に進みました。
短期間で9人もの人を殺害出来る人も現れてしまいました。
自殺願望者が多いのは何故なのでしょう。
「創意工夫」を楽しめた時代から、お金があれば何でも手に入れられる世の中になったと思う人も増えています。
引きこもりなど出来なかった6畳一間生活の時代。
私のこの文章をお読みの皆様にお願い申し上げたいのです。
今年も後1カ月です。
小さな幸福探しをしてください。
家族が健康なら、それが一番の幸福です。
学歴よりも心根です。
思いやる気持ちが増えれば、おぞましい事件も少なくなります。
いつ大災害が日本を襲うかわかりません。
優しい気持ちの人が増えれば、大災害は小さくなると、私は信じています。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索