2016年09月30日

世見2016年09月30日江戸時代の就活と大奥







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
明日は


明日からは十月です。
来月はどんな人になりたいですか。
今月はご自分の生き方に何点つけられますか。


今月までは今月まで。
明日からのご自分に「大好きです」と言って見てください。
きっと、気運が高まります。
ではまた明日お会いしましょう。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/9/30


太平の世になった江戸時代。
職を失った浪人が40万人近くいたようです。
確かに戦国時代にも浪人はいましたが、戦が始まるとお気に入りの主君を選び
仕えればよかったのです。



江戸時代になると大名の廃絶もあり、縁を無くした武士は路頭に迷いました。
武功もなく、特別これといった能力のない武士達は江戸へと向かったのです。



今もどこかわからぬ人々の想い。江戸=東京には“行けば何とかなる”と思わせる魅力があったのでしょう。



この時代に就職できるかどうかは、「高名覚」と云う履歴書を再就職先に出すことから始まります。この高名覚には戦功の証人が必要でしたから、再仕官の道は険しいものでした。



江戸城内と申しますと、世間から隔離された「大奥」に千人の奥女中が住んでいました。


大奥の広さは6,318坪。
千人もの女性は身分に関係なく大奥に入ると表の世界を見ることが許されなかったのですから、まるで異国のように思ってしまいます。



大奥の出入り口には広敷番・伊賀者がいて奥女中に目を光らせていました。
御手付御中揩ノでもなったら親の死に目には逢えず、身分低き者も3年に少しの日にしか外に出られませんでした。



千人の女性が暮らす大奥。
11代将軍家斉は愛妻・側室が50人もいたと云うのですから驚きです。



53人もの子を持った家斉。
大奥はけっして華やかな世界ではなかったことでしょう。



江戸の世も今の世も空は青く、流れ行く雲は白く、天空だけが人の世に優しい眼差しを注いでいます。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

世見2016年09月29日中国の大金持ち達







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
いい人って


「いい人なのだけれどネ」と言いながら悪口を言う人っていますよネ。
その人にとって、いい人ってどんな人のことなのでしょうネ。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/9/29


企業の資金調達方法は株式市場。
世界中に投資家がいます。


「この投資家が参加する市場でない市場」
こんな市場ってあるのかなぁ〜。分からなくても感じたので進みます。


何かしら暗い影を感じます。
「新しく発行する株式には仕掛けがあった」
これってアメリカ経済の落とし穴?


株式市場は世界中の投資家の資金が流入していますが、ポイント投資家と云うのかなぁ〜、大きく株式市場を動かす投資家の想いが的中して一般投資家が振り回される確率は高い。



中国の大金持ちは中国の発展より世界(株式市場)を動かすことが喜びになっています。
このことが後々の中国に影響を及ぼす気がするのです。



「子供達にアメリカ国籍を取らせたい」こんな声も聞こえます。
もしかすると中国の大金持ち達は、いつの日にか民衆から襲われる日が来ると思っているからかも知れません。



株式市場を思惑通りに動かせるランダムな集団の動きが気になっています。
中国に進出して工場を建設している日本。
民衆を煽ると日本の中国工場は右往左往することになる。



ある日突然、中国の銀行が閉鎖。
ここまで書いて何をお伝えしたいのかがわからなくなっていますが、2018年の秋頃までは特に油断大敵。



では2019年は大丈夫かと聞かれても今日はわかりませんが、間接的に集めようとする資金。
この計画は今日本にもジワジワとやって来ています。
日本は地方銀行の数が減る時期を迎えようとしています。


金が金を産む様々な方法がありますが、冷静さだけは失わずにいてください。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

世見2016年09月28日世界経済、'70〜'80年に何があったのか







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
癒しに


ウイスキーに氷を入れて水割りで一杯飲むと心がホッとしました。
たまにこうして我家で一人酒もいいものですネ。
私の酒のお相手は夜空のお星様とお月様。


いいネ いいネ
自然を一人占め 〜イエイ〜
グラスの氷の音も いいネ いいネ
一人の時間の過ごし方にほんの少しの工夫を入れるとステキな時に早変わり。


ゆっくり ゆっくりひと口ずつ口に運ぶ水割り。
いい時間を過ごせました。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/9/28


クラシックを聴いていると“人間って凄い”との思いがいつも起こります。
人は音をこれほどまでに演出できるのですから、神に選ばれし生き物に思います。



あなたもきっとお気に入りの歌や曲があることでしょう。
あなたの夕べに好きな歌や曲で癒されてください。
お月様やお星様があなたを見ています。
きっと明日はいいことがありますよ。



サテ、と気分を変えて、今日は何を書かせてくれるのかとても楽しみです。
世界経済を戦後リードし続けたアメリカ。



ただネ。今、「1970〜1980年 何があったのかこの頃を参考にしなさい」
こんな声をキャッチ。



経済に興味のある方は『月刊ムー』の編集者に負けずにお調べください。
先月発売された本『松原照子の大世見』は読み応えがある分、私が受け取る不思議な世界の方々からのメッセージにはとても深いものがあることがわかります。



一度お読みいただくと不思議な世界の方々が身近に感じていただけると思います。
アメリカ大統領が決まり来年の春から秋にかけて、世界が迎えている変動時期を予感することが起きそうにも思います。



FFに余裕のある銀行がどれだけあるのでしょう。
他行に貸付‥‥こんなことを書けたら、次に「運用する際の金利に不具合が生じる」と書きたくなりました。



銀行の資金に余裕が出るのに何故気になるのか分かりませんが、お伝えしておきます。



2016年は後3カ月しかありません。
今年は熊本大地震が起きました。熊本城が一日でも早く復興し、県民の皆様が日々を元気に過ごされることを心から願います。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする