松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
がんばれ
沢庵和尚様は夢と書いた書に
「是亦夢非亦夢」(ぜもまたゆめひもまたゆめ)
と小さく書いていました。この世に
「思い通りに行かないことだらけ」
だからネ。
自分にとって嫌なことは今日そのことを思うのは最後の日だと思って、頑張るゾォ〜と言って見ると意外とスッキリするかもしれません。
―――★―――★―――★―――★―――
<世見>
2016/8/19
地球という惑星に暮らしているのに、地球で暮らしている認識のない私達。
あの金星は、あの火星は、
自分達の事を地球人が金星、火星と呼んでいるのを知っているのだろうか。
自分だけの小さなことに振り回されてアップアップしている人間を、どこかの星の生き物はどのように見ているのだろうか。
夏の夜空に輝く星達を見上げて見ることも少なくなった都会の人々。
地球は宇宙の中の惑星であるということ、そして私達はその地球に住んでいること。そのくらいは忘れずにいましょうよ。
現在は、地球観測衛星が宇宙の空間から地球を見ています。
地球温暖化で氷山が消えて行く姿を、観測衛星はどのような思いで見ているのでしょう。砂嵐が紅海を生物のように横切ります。
私達が住む地球だけにしか生命は存在しないのだろうか?
地球は今日も私達の生命を守ってくれています。
地球は幾つもの層で覆われています。
こんな素晴らしい仕組みをどなたが作り出したのか。
紫外線から守り、太陽風の直撃から守る。
コンピューターが神業的役目を果たしても地球のシステムに勝つことはできないだろう。
大気の流れと海流が、これからはもっとしっくりいかなくなることでしょう。
数年おきにエルニーニョとラニーニャが繰り返す現象にも、そんなに遠くない年に変化をみることになるでしょう。
オーストラリアと南アメリカはこれから災害が起きやすくなるかもしれません。
赤道が暖水・暖流と変わるスピードに追い付かなくなるようにも思います。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索