2016年08月31日

世見2016年08月31日感謝いたします







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
8月最後に


夏休み」ってネ。
子供の時にしか感じられないものが沢山あります。
毎日が休日になってしまうと働いていた頃が懐かしくなることでしょう。



9月に入ると日増しに秋を感じる日がやって来ます。


2016年の8月31日
あなたにとって今日と云う日が穏やかに過ごせますように。


9月に向かって最高の笑顔を自分に送りましょう。はい ニィ〜(笑)


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/8/31


本日、学研から『松原照子の大世見』の本が出版されます。
不思議な世界の方々が、私を通して何を語りたかったかの答がわかる本になっています。



「世見」ファンの皆様には是非お読みいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。


おかげ様で前回の『聞いてビックリあの世の仕組み』もお読みくださる輪が広がっています。


私は、拙い文章ながらもこうして書けることが今は生きがいです。
あなた様にはいつもご支援をいただき、朝、お日様の方向に向かい「ガバジャラミタ」と言いながら感謝いたしております。



一方通行でない書き手側の喜びは、お読みくださる方がいてこそ味わえます。
あなた様との出会いを「ありがたい」と思いながら、今日もコーヒーの美味しいこと。
「感謝 感謝」です。


この感覚も年齢でしか体験できません。

後45日で 70歳 心は二十歳!
明日は「月刊SYO」(有料サイト)で、今後の気になる揺れや思い付くままをお伝えしますが、この世見でも世の中の動き、特に災害について書かせていただこうと今から気合を入れています。



いつも申し上げているのですが、私は当てることが目的ではありません。


ただ気になることを書かせていただいています。
もしも、同じ内容が続いた時には心を引き締めて備えていただければ嬉しく思います。



私はパソコンが出来ないために自分のブログを見ることが出来ません。こうして書き終えると殆ど自分が何を書いたか忘れています。



「今日を生きる」と申しますか、「今日生きた証」と申しますか、こうして形が残ることの意味はわかりませんが、あなた様も私も今日生きている真実をしっかりと受け止めると、今以上の生き力が自然に育ち、大災害を乗り越えられると思います。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索



posted by キキ at 01:09 | 世見2016年8月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月30日

世見2016年08月30日自分の生き様と歴史を重ねて見ると







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
集中


今に集中 今に集中


だぁってネ。
自分の人生で今は今しかありませんもの。


あくびをするのもよし ポーとするもよし 食事を摂るもよし 今の時間ご自分のする行動に集中して見てください。


ご自分が生きているのを実感できますよ。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/8/30


独裁者であって権力を手に入れても、人は死を迎えます。
あのスターリンでも自分の死には恐怖を抱き、「暗殺」を恐れて自室をガードし過ぎたために、助かる命も助からなかった気がいたします。



近年の歴史を振り返りますと、私の生まれた昭和21年は日本国憲法が公布された年です。
あなた様も、ご自分が生まれてから今日までの歴史をご覧になってみてください。
現在の調査方法なら、帝銀事件での平沢逮捕劇はなかったと思ってしまいます。



湯川秀樹博士がノーベル賞を受賞したのは、私が3才の頃なので、この時のことは全く覚えていません。



皇太子妃に正田美智子様が選らばれてミッチーブーム到来。
美智子様のまねをしてタオルでミッチー巻きをしたのが、昨日のことのように思い出せます。



ガガーリン少佐の「地球は青かった」という言葉は衝撃的でした。
1964年10月10日の東京オリンピックでの女子バレーの金メダルは、娘心にも熱いものが体中を走り回ったのが印象的でした。



2020年には再び東京でオリンピックが開催されますが、デザイン問題、知事の辞職とスタートがもたついています。



私達は歴史の証人です。
よど号ハイジャック事件の犯人達は北朝鮮で幸福を掴めたのだろうか。



娘が生まれた次の年、大阪の千日デパートが大火災。あの時は犠牲者が多過ぎて涙が止まりませんでした。



現在はビックカメラが建っています。
時代はこうして移り変わって行くのですネ。


あなた様も一度、ご自分の生き様と歴史を重ねて見られては如何ですか。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年8月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

世見2016年08月29日瀬戸内の「世界一狭い海峡」







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
欠点を


人の欠点が目に着いた時、あなたはどのようにしますか?
そんな時はネ先ずご自分の欠点をチェックして見てください。


人の振り見て我振り直せ
いい言葉だと思いませんか。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/8/29


世界で一番狭い海峡が瀬戸内海にあります
「土渕海峡」は『二十四の瞳』で有名な小豆島の西にあります。
最狭部は9.93mしかないそうですよ。


随分と以前に母と娘と小豆島に行ったことがあります。
孔雀がいたのが忘れられません。


思い出というのは、こうして思い出しますと亡くなった母の若かったこと。
思い出せただけでハッピーな気分になります。


この海峡は「世界一狭い海峡」ということでギネスブックに載っています。
瀬戸内海を身近に見て育った私は、日本海を見ますと男性っぽく感じました。



あなたは海派ですか、それとも山派ですか?
私は神戸生まれの神戸育ちなので“両方派”です(笑)。
瀬戸の語源は「狭門」から来ていると誰かに聞いた気がします。
瀬戸内海には800近くもの島が今日も心地良く浮かんでいます。
旅をプランニングされる時は、是非一度瀬戸の海に「会いに行くよ」と思ってください。
とてもいいところです。



94%が無人島の日本。
この数字をみるとウ〜ンと唸りたくなります。
瀬戸内海が災害によって変貌しないことだけを願わずにおれません。



日本は、チリで大地震が起きても津波の被害が出ます。


「きさかた」
今、この様な言葉が聞こえました。
意味はわかりません。「きさかた」ってどういうことなのでしょう。


ごめんなさい。いつも突然に聞こえたりするものだから書きたくなって、「きさかた」と書いてみようとしたら「のじまざき」と誰かが話す声をキャッチ。


チリ大地震の後で聞こえたので気になります。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年8月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする