2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムについて、「佐野氏は模倣ではないと否定したが、一般国民の理解が得られない」として白紙撤回し、新たなエンブレムを公募で選ぶ方針を示しました。
東京大会のエンブレムを巡っては、アートディレクターの佐野氏がデザインしたエンブレムが、ベルギーのグラフィックデザイナーが2年前に作った劇場のロゴマークに似ているとして、IOC=国際オリンピック委員会に対しエンブレムの使用差し止めを求める訴えを、先月ベルギーの裁判所に起こしました。
さらに、エンブレムの審査の際、佐野氏からの応募資料でエンブレムの使用例として提出された空港や街中での2つの画像について、インターネット上に似た画像があることから、無断で転用しているのではないかという指摘が出ていました。
こうしたなか、組織委員会がきょう午前、佐野氏本人に事情を確認したところ、エンブレムについては「模倣していない」と盗用を否定しましたが、使用例の画像については転用を認めたということです。
これを受けて組織委員会は夕方、森会長や遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣、舛添都知事などが出席して臨時の調整会議を開き、「一般国民の理解は得られない」として、東京オリンピックとパラリンピックのエンブレムを白紙撤回することを決めました。
オリンピックのエンブレムが大会組織委員会の正式発表のあとに撤回するのは極めて異例のことです。
新たなエンブレムの選考について、組織委員会は公募を前提に、選考過程についてもより開かれた形でできるだけ早く選ぶ方針を示しました。
今回、無断転用の疑いが指摘されたのはアートディレクターの佐野研二郎氏が審査の応募資料として提出した空港や街なかでのエンブレムの使用例の画像2点です。
このうち空港での使用をイメージした画像は海外のブログに掲載されていた羽田空港のロビーの写真に構図や写っている人の様子が似ていると指摘されています。
また、街なかの画像は、海外の別のブログで紹介されている渋谷駅前のスクランブル交差点の写真と、海外の野外音楽イベントのホームページに掲載されている写真に写っている両手を挙げる人々を合成したのではないかと指摘されています。
このうち渋谷駅前のスクランブル交差点の写真を無断で転用されたとみられる日本に住む31歳のイギリス人の男性は、NHKの取材に対してメールで回答しました。
男性は、写真は平成22年に休暇で東京を訪れた際に撮影したものだとしたうえで「佐野氏側がほかの人のものを使う際に許可を取らなかったのは不注意だと思うが、佐野氏の東京オリンピックのデザインは好きだったので使用の中止は悲しい」などと、コメントしています。
「ずさんなやり方 著作権侵害に当たるだろう」佐野氏がエンブレムの審査資料にインターネット上の画像を無断で使用していたことについて、著作権の問題に詳しい弁理士の栗原潔さんは、「資料を作成する際に、自分で撮影した写真を使ったり事前に権利者の承諾を得たりすることは、どこのデザイン事務所でも当たり前にやっていることだ。
オリンピックというイベントには極めて大きい社会的責任が伴うという認識が足りなかったのではないか。ずさんなやり方というしかなく著作権侵害に当たるだろう」と指摘しました。
そのうえで、エンブレムの使用中止について、「おそらく前代未聞だと思うが、このエンブレムを使った公式グッズの販売などが始まればあとには戻れなくなってしまう。エンブレムの使用の見直しはやむをえない決断だと思う」と話しています。
以上NHK
東京五輪のエンブレムデザイン料200億円と判明!東京都が都税で佐野研二郎氏と博報堂に支払い2015年08月20日 10時39分18秒 | 極右閣下の独り言
東京五輪大会組織委、エンブレム提訴のベルギーデザイナー側を非難する声明を発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440008003/-100≪2020年東京五輪の公式エンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ていると指摘されている問題で、ロゴのデザイナー側がエンブレムの使用差し止めを求めて提訴したことに対し、大会組織委員会は17日、「われわれの詳細な説明に耳を傾けようとせず、提訴するという道を選んだ」などと、デザイナー側を非難する声明を発表した。
組織委は、訴えを起こされた国際オリンピック委員会(IOC)と共に訴状を確認したとし、エンブレムはデザイナー側の権利を「一切侵していないとする立場に変わりはない」と主張した。 ≫
巷間の意見>>
………………………………
ロゴが元々五輪ぽくない上にパクリ
競技場も見直したんだから
ロゴも見直しなよ
なんでロゴには必死でしがみ付くわけ?
………………………………
200億の為だもの。
今後一切仕事が来なくなっても子々孫々超贅沢セレブ生活ができる。
佐野も妻も必死にしがみつくよ。
国民の税金だけどな。
………………………………
(T-T)ノ~ 佐野研二郎氏と博報堂で折半というわけではないでしょう。
東京五輪大会組織委にも流れるから、1人あたりは大したことない。大物で数億程度か?
チンピラほど数千万、数百万、数十万になりそうですが…。
巷間の意見>>
………………………………
【悲報】安倍の連呼する「積極的平和主義」、盗用の上捏造だった
「積極的平和主義」は概念の盗用 提唱者ガルトゥング博士が緊急来日
http://www.huffingtonpost.jp/kenji-sekine/japan-positive-peace_b_7651094.html安倍政権が多用する「積極的平和主義」。実は平和学では「積極的平和」とは、有名なコンセプトであることを知りました。「積極的平和」とは、貧困、抑圧、差別などの「構造的暴力」がない状態のことをいい、決して「テロとの戦い」に勝利して、脅威を取り除くようなことではないのです。
この「積極的平和」を提唱したのは、平和学の第一人者で世界的に「平和学の父」と知られるヨハン・ガルトゥング博士であることを知りました。世界中の大学で平和学を教えて来られ、これまでに世界100ヶ所以上の紛争調停をしてきた実践者でもあります。
これは日本に呼ぶしかない!と動いた所、ご高齢にもかかわらず、日本のことを心配してくださり、来日を決意してくれました。
Skypeで博士と話した時、安倍総理が「積極的平和主義」を旗印に掲げていることをどう思うかと聞くと、
「私が1958年に考えだした『積極的平和(ポジティブピース)』の盗用で、本来の意味とは真逆だ」
とおっしゃいました。
………………………………
(T-T)ノ~ やはり日本は成りすましに支配されてますね。
巷間の意見>>
………………………………
惜しいな。もしも佐野が女だったら、今頃はきっと盗用の魔女と呼ばれていただろうに。
………………………………
(T-T)ノ~ 人妻に手を出していたら盗用の間男。
巷間の意見>>
………………………………
大金が動いているから 五輪組織委員会必死だな。
佐野の件に関しては在日が非常におかしな動きをしている。
舛添を筆頭におかしな金の流れを精査して在日を排除しないとオリンピックは必ず失敗する。
………………………………
国立競技場に500億出すのを「都の金を守る」って出し渋ったくせに、アサヒ系列には金払いいいな
さすが舛添
………………………………
(T-T)ノ~ いろいろな利権の系列がありますからね。
舛添と森元のバトルの正体も見えてきましたね。
サントリー「佐野氏監修なら『佐野デザイン』は虚偽にはあたらない。今後も佐野氏を信じ依頼していく」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1439908344/巷間の意見>>
………………………………
佐野の嫁は手違いで佐野が確認しないままデザインがサントリーに提出されたと言ってるんだが
つまりこのトートバッグシリーズは佐野デザインどころか佐野監修ですらないことになる
なんでサントリーはまだキャンペーンしてるの?佐野に苦情言わないの?
………………………………
(T-T)ノ~ 武士の情けだろ。
巷間の意見>>
………………………………
サントリーと佐野はずぶずぶなんだよ
………………………………
(T-T)ノ~ 佐野じゃなくて博報堂だろ。
東京五輪のエンブレム 佐野研二郎氏と博報堂に東京都から200億円支払いへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1439987902/≪現在大炎上中の、佐野研二郎さんデザインによる五輪エンブレムの盗作問題。教育評論家の”尾木ママ”こと尾木直樹さんは8月17日夜、自身のブログにデザインのトレースは泥棒。人の車盗んだも同然!本人に謝罪無しとは…http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12062910334.htmlというエントリーをアップ。
サントリーのトートバッグでの盗用問題に触れ、佐野さんが盗用先のアメリカのデザイナーに謝罪していないことに苦言を呈し、
「一般市民のモラルも持ち合わせていないようですね」
「国際的に日本の恥と言わなければなりません」
と厳しく糾弾した。
翌18日には
なぜデザインの「トレース=盗用」ではないの?!デザイン界のモラル教えて
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12063004591.htmlというエントリーと
「お手盛りコンペ」と勘ぐられてもーオリンピックエンブレムの作品…
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12063149768.htmlというエントリーをアップ。
東京オリンピックのエンブレムデザイナーにはいるお金200億!
と、疑惑のデザインで使用料が入ることや、選考過程の不透明さなどを指摘している。≫
巷間の意見>>
………………………………
なんで200億も?
オリンピックってお金の流れがおかしすぎるわ
………………………………
(T-T)ノ~ つまりオリンピックでは1単位が200億円ということだな。
庶民の意見>>
………………………………
200億もあったらピンサロ一回5千円と考えても
400万回も舐めてもらえる!
………………………………
(T-T)ノ~ 溶けて無くなるわ。
巷間の意見>>
………………………………
ほんとに200億なら
あとで口封じとかおこるぞこれ
………………………………
(T-T)ノ~ もう起きているかも…。
巷間の意見>>
………………………………
国立競技場に3000億の方が遥かに有意義じゃねーか糞禿
死ね
………………………………
(T-T)ノ~ 舛添のあの朝鮮コスチュームも200億だったのかな?
巷間の意見>>
………………………………
親韓ハゲ舛添要一
500億円で発狂、新国立競技場攻撃は単なる売名糾弾と判明。
数千億円に上る他施設には都民血税をノーチェック無尽蔵支給、
この200億円もノーケア支給。
裏金賄賂キックバックも疑われる。
………………………………
(T-T)ノ~ まあ、全部舛添の懐にはいるわけじゃないから…。
余得がなければ都知事なんかやらないだろ。
巷間の意見>>
………………………………
都民から募集して賞金出してあげれば安くすんだのに
仲間うちで審査と受賞分けあってる連中なんか使うな
増して盗作疑惑があるものなんて日本の恥
………………………………
(T-T)ノ~ 慎太郎に乗せられて本当に寄付した馬鹿が結構いたからな。
巷間の意見>>
………………………………
オリンピックロゴは世界一儲かるロゴなんだよ。
そして、その栄誉も世界一。
ロゴの使用権収入だけで数千億。そのデザイナーなら200億は妥当。
………………………………
(T-T)ノ~ 必死に五輪誘致するわけですね。
情弱の意見>>
………………………………
冗談だろw200億ってwwふざけんなよ
………………………………
(T-T)ノ~ 権力者はみんなふざけているんですよ。
以上「新相世界」より
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/997aefca54599de4de6be0e81b7377cb世の中、物事、国民をばかに仕切っているんでしょう。
佐野パクリエーターだけの責任じゃない、これだけの大きなイベントですから、他にもチェックする人がいるべきで、それでもこのデザインを採用したというのは、それらのプロセスが働かなくてもなんとも気にも留めてないということでしょう。
色といい、雰囲気といい、まるで韓国のような色合いの紺色で…。
日本人になりすましの、帰化人や似非日本人に芸能界と同じく、乗っ取られた感がありありですが、ま、しかたないでしょう、電通もついてるし。
朝ドラの主人公たち、違和感ありありなんですよ、私はなんだかしっくりこない。なんで?だって顔が日本人じゃないから。でも仕方ない、それだけ独占しているんだもん。
いくら整形してても、日本人じゃない。差別する気はないですよ、黒人だったら見た目にも黒人、内面も黒人、そしてそれを誇りにしてます。もちろんフィリピンの人もベトナムの人も、マイノリティーの人も。でも通名使って、日本人になりすまして、やりたい放題。それでいいんですね、プライドがない。
在日パクリエーターさん、日本人はこんなことしません。誠実で義理堅く、完ぺきに仕事しますから。
精神構造が違うんですよ。
この件について、エンブレムは一般公募で、いろいろなデザインを考えてもらうべきじゃないでしょうか。
お金と疑惑にまみれた東京オリンピック。
さて、これからいったい何が待ってますかね?