2016年04月30日

世見2016年04月30日 イスラム教の教えとは







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
4月の


「2 4 6 9 11」「ニシムクサムライ」
どなたが思い付かれたのか小の月はこのように覚えました。


2016年の4月は今日が最後の日です。
1月 2月 3月 4月と今年も3分の1が過ぎてしまいました。


明日からは5月 6月 7月 8月の4ヵ月ご一緒に力まずに頑張りましょうよ。
きっと、いい日もあれば今ひとつの日もあるでしょう。


でもネ。
些細なことでも喜んでいると間違いなくいいことがやって来ます。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/04/30


世界支配を目指すイスラム国。
過激集団であることは間違いがない。
中東に領土と政府を持ってしまったイスラム国。
私達には想像すらできない、従わない者には残酷過ぎる刑罰を行っているイスラム国。


イスラム教の教えとはどのような教えなのだろうか?
このような疑問が湧くと、
「ジャーヒリヤ時代、アラビア半島ではメッカ・メディナの一部を除けばベドウィンによる遊牧生活だった」とこんな答えが返って来ました。


「イスラム世界を拡大させたのは征服だけではなかった」と言葉が続きます。


「ハーンカー ザーウィヤ と呼ばれた修道場のネットワークがイスラム世界のあらゆるところに出来た。唯一の神の存在を異教徒が住む地で情熱を持って説いた時代が懐かしい」


「偉大なるムハンマドは唯一の神アッラーの啓示を受けた」
私が黙って声がする方向へ目をやると、
「自ら神の使徒であることの自覚をもった」


「コーランにはムハンマドの啓示を受けた時の想いが詰まっています」


悲しげな男の人の声です。


「人類を来世の天国に導く多くの預言者を送り出した」
「シャリーアに従って生きなさい。人間の思惑や思い付きではなく神の啓示し、定めた真理をして用いなさい。人間の正しい生き方を学んでいるはずです」


どなたの声なのかわかりませんが、610年から伝わったことのようです。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世見2016年04月7日少し気になり始めた“揺れ”







前に持ってきておきますね。

松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
鏡は


いつも自分の顔や姿を映し出してくれる鏡。
あなたはピカピカにしていますか?


鏡にはエネルギーをアップする力があると私は信じています。
髪を梳く時やお化粧をする時、目に何かが入った時といろんな思いで鏡を覗き込みます。
そこにはご自分の今が存在します。


だからネ。
鏡を大切にしてください。
そして心の中でご自分を勇気付けたり励ましたり褒めたりといっぱい いっぱい、ご自分のパワーがアップするように鏡に映った自分に語りかけ


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/04/07


今月の29日は10回目の講演会です。
いつもながら、講演会が近付くと緊張が高まります。
今回はゴールデンウィークのド真ん中なので、来ていただける皆様に感謝です。


4月になると少し気になり始めたのが“揺れ”です。
2010年頃は東海・東南海・南海地震がいつ起きてもおかしくないと言われていましたが、2011年3月11日に起きたのは東日本大地震でした。


2010年と云えば6年前。
あの頃、揺れが多くあったのは宮城、岩手、福島でした。
私達は小さな揺れにも注意をする必要があるのではと思います。
私的に、今日は大地震が近日中に起きる気はしていません。


だからと言って私も人間です。
完璧に感じ取れる自信はありません。
あなたがお持ちのご自分の身を守る勘が一番です。


その為にも、日頃から地震に対する恐怖心をなくし、「今生きている」ことを自覚する日々をお送りください。
地図を触ると九州の火山は今日も元気でした。


三瓶山西表島の線上の山々の中には阿蘇山、霧島山、桜島、口永良部島と、多くの山々があります。


“米丸”と云う字も気になりました。(米塚のことかな?)


伊豆諸島から小笠原諸島にかけてのライン、特に火山列島は今日もこの辺りは元気がいいと思いました。


今年のゴールデンウィークはテロが心配で、ヨーロッパやアメリカなど海外への旅行をされる方々は気掛かりかもしれませんが、言いようのない胸騒ぎが起きた時は心に気合を入れてから出発してください。


テロが活発になる世界情勢。
この現実をやはり受け止めなくてはいけません。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

世見2016年04月29日北海道が揺れるかもしれない







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
名前を


私の名前は 照子。
娘時代はお好み焼屋さんのカンバンに「おてる」なぁんていう名があったりして今ひとつ高級感がなく、少しガックリした時もありました。


両親は一度も照子と呼び捨てにはせず「照子ちゃん」と呼んでくれていました。
この齢になると照子と云う字をいっぱい書いてきたせいか、私=照子になっています。名前は先ずご自分が大好きにならないと運がアップしません。


だからネ。
自分のことを「大切にします」と言って改めて名前を書いて見てください。
それだけで運気がアップします。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/04/29


もはや異常とは言えなくなった気象。
日本の今年の台風の発生数は少ないかも知れません。
日照不足がいつの時期に来るのかはわかりませんが、作物が上手く育たないようにも感じています。


雲仙岳が大噴火をして真っ赤な火の川が脅威を見せ付けたのは1991年。今から23年前です。


なぜ急に日照不足からこのようなことを書くのかはわかりません。
理由なく書きたくなっただけです。


もしかすると、私達は九州と北海道はかなり離れていると思っていますが、地球からすると近いと思っている気がしているのです。


この度の熊本県大地震の後、北海道が揺れるかもしれないと思ってしまいました。
「すぐ」とはどのくらいを指すのかがわかりませんが、これからの2〜3年、北海道は揺れやすく、どこかの火山が活発になるかもしれません。


名前が付く規模の大地震はご免蒙りたいのですが、どうもそうはいかない気がしています。


東日本大地震での教訓。
阪神淡路大地震での教訓。
これらの教訓をどう活かすかしか、私達は大自然の脅威には立ち向かえません。


松代群って、何故書いたのかなぁ〜。
今日も繋がりのない文章になってしまいました。


「えびの」「日向灘」
ウ〜ン、この度の熊本の地震に影響されないのを願ってしまいました。


地図を見ていると、
日本ってやっぱり揺れやすいです。
今日はいつもより自然界に感謝の気持ちを時間をかけて話しかけます。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2016年4月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする