2015年12月31日

世見2015年12月31日2015年、今年もありがとうございました。







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
今年の終わりに

今年一年、仲良くしてくださって本当にありがとうございます。
私はあなた様が私の書くのを待ってくださっているだけで幸福です。


人は一方通行で生きてはいけません。
見えざる力に支えられて生きています。


今年一年色んな出来事があったと思いますが、今年の出来事は思い出のページに残し、新しいページが明日開かれますので今日一日2015年の締め括りに相応しい時を過ごされますことを心から願いながら、「ありがとうございました」で今年を終わります。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/12/31


2015年も仲良くして下さり、本当にありがとうございます。


明日は2016年です。
一日違うだけで12月31日と1月1日では心の内が随分と異なります。


来年は私も代変わりをして70代に突入します。
私が自分の年齢をいつも書きたくなるのは、今日という日が自分には二度と訪れないからです。


今日を精いっぱい生きることがどれだけ自分の全てを活性出来るかを私は知っています。今日の気持ちと明日の気持ちとは何が違うのかくらいは認識しましょうよ。


新年というのは、「今年こそ‥‥」こんな思いになるからでしょう。
今年最後の今日という日に、あなたは何を想いますか?


大変な出来事を抱えている人も、大変な出来事を体験した一年だった人も、平凡だった人も、心洗いをしてください。


呼吸は脳の中の延髄にある呼吸中枢の指示で行われています。
先ずは頭のてっぺんに両手を組み乗せてください
そして大きく深呼吸。
次は息を吐く時、今年一番嫌だなぁ〜と思う出来事があった人は心の内から
「吐く息と共に出て行って」と声を出して言ってください。


これといった出来事がなかった人は「ありがとうございます」とお礼を言ってください。


三度目の深呼吸は肉体への感謝の気持ちを込めてください。
その深呼吸は血液中に酸素が増えて肉体が活性します。
深呼吸は、肉体が活性するのと同時進行で今年の心の汚れを清らかにしてくれます。


今年もありがとうございました。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2015年12月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

世見2015年12月30日古代文明、天空人には興味があります。







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
故郷


故郷がある人とない人。
どちらにも正月はやって来ます。
一人お正月が今から寂しいと思っている人はいませんか。


では ですよ。
自分だけが一人お正月だと思うことはやめませんか。
日本中に一人お正月の人はいっぱいいます。


人ってネ。
自分だけだと思うから寂しくなるの。
いっぱいお仲間がいるのだと思うと寂しくなんかありません。


それよりもいつもより一日が長く感じるか、心がゆったりするか、暇を持て余すかを楽しみながら自分の心と向き合ってくださいネ。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/12/30


私は超古代と云う言葉だけではなく、超古代時代すべてに嵌まっています。


何故ってネ。
あの時代の人々は現代人より人間の資質が高度に思えるのですもの。
彼らは、自分の見る・聞く・感じるを素直に受け止め、人らしくあることをとても大切にしていて、不思議な世界の方に教えられれば教えられるほどに小躍りしたくなるのですもの。


いつの日からか、私達が未来人から古代人と呼ばれるのですネ。
100年後、200年後、1000年後‥‥地球は私達を体内に住まわせて、人間物語など気にもせずに、太陽・月・他の星と共にこの大宇宙で暮らしているのでしょう。


ネェネェ、小さな事で悩むのってやめませんか。
明日で今年ともさようならです。申年が明後日から始まります。


耳を澄ますと織物機の音が聴こえてきます。
いつもながら突然書く内容が変化(笑)。
「ランカシャー」って何なのですかネ。織物機の音と何か関係でもあるのかなぁ。


古代文明に興味があるのだけれどネ。
日本の藍・古代紫、ここで古代が登場。
「天成神道」と云うのがあるらしい。
「秀真伝」というのも あるらしい。
“あまてらす”と言えば 私です(笑)。


だぁってネ。亡くなった父曰く、
「日本で一番すごい女性があまてらす。だから私の名前は照子」ですって。


女は明るいのが一番とも言っていた父。
天照様と私とでは恥ずかしくて何処かの扉の奥に隠れたくなってしまいますが、天成神道と云うのは天照様のことなのかなぁ‥‥と思っています。


天空人(宇宙人)の古代人のことを天成神道には書かれているのか、大ヒントがあるようです。天空人と呼んでいる私の宇宙人。会うのは「?」ですが、興味はあります。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2015年12月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月29日

世見2015年12月29日「旧事本紀大成経」に登場するこの人物は!?







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
失敗を


お正月の準備といっても特別なことはしなくなりました。
おせちも食べてくれる人がいると頑張りがいもありますが、娘と二人ではお正月特別料理を作ることもありません。


でもネ。
私はお正月が大好きです。
心を新鮮にできるから大好きです。


今年、私の心の中に芽生えた邪念 邪推 思い込みに言葉での失敗は今日と明日とで心の大掃除をして2016年を迎えたいと思います。


反省ではなく来年に向けての自分の行為への「ごめんなさい」を今年はいくつ言うのかなぁ〜。
来年は今年より少なくしたいと思います。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/12/29


健康が一番の幸福。
こんな風に思えるようになった今年。
暑いのを覚悟していたら涼しかったり、こんなはずではない日が暑かったりと、自然界は日本の四季を狂わせています。


私はこうして毎日 世見をお届け出来て一人微笑み状態です。
この世見の原稿用紙は一日2枚。400字の原稿用紙なのでマスを全て埋めると800字ですが、空きマスがあるので一日平均として650字くらいかなぁ〜。650字×365日= 計算して見てくださいネ。


それと内容は読み手のあなた様が点数を付けてください(笑)。
今日も今日とて、何を書くのかさえわからないながらも、「旧事本紀大成経」なる字が大きく目の前を何度となく走ること走ること。今日はその字を読み取ろうとするのですが、目と見える字とのタイミングが悪くて、書き写すのにちょっぴり時間がいりました。


身長=一丈五寸
胸囲=八十五周
どのくらいの大きさ?
お尻には竜尾があり、その長さ4寸。尾の背上には大鱗あり、ですって。
頭に角が2本もあるのですって。


それとネ。
神語 神性 神徳 神気も手にしているのですって。
古代エジプト時代のアモン神に似ているのですが、旧事本紀大成経に登場するこの人物(?)は、もしかすると同じなのかもしれません。モンゴルにも同様なお話があるのですって。


神様が独り歩きなどしないとは思うのですが‥‥。
もしかすると、人々が旅する先で伝えたことがこうして残っているのかもしれません。まさか古代エジプト時代の人が日本には来ていませんよネ?







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2015年12月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする