2015年10月31日

世見2015年10月31日北朝鮮、金王朝のこと







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
もうすぐ


明日で11月です。
暦の数が2枚です。


今年の元旦、自分に今年はこうしようと思っていたことはありませんでしたか。
もしも思っただけで終わっていたならば、来年の元旦に同じことを思わないために明日を2015年の元旦になさってチャレンジして見てください。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/10/31


娘の頃、神戸の三宮に「歌声喫茶こだま」があった。
入ると歌詞を渡されて、アコーディオンが奏でる曲に合わせて入場者全員が大合唱をします。ロシア民謡もあった気がします。


あの時代と今とでは、人間の質が違う気がします。
「羞恥心を持っていた」とも思います。


今思えば、純なる思いが多くの人にはあったとも思っています。
現代社会は温もりが感じられなくなった、と思うのは私だけでしょうか。


夏場、家の前で将棋を指す人もいなくなりました。
お年寄りに席を譲る人も見かけなくなりました。
他人の子を注意する人も見受けられなくなりました。


日本人の良さが薄れゆく最近。
自国のことでも他人事になり、まして隣国の出来事などは関心事ではないと思います。


北朝鮮の金王朝のことを、今一度心に留めおいて欲しいのです。
張成沢の粛清を見ても、人の命は軽く叔母の夫である人にも粛清する国、金王朝は、金日成によってスタートしました。8人の子供を授かり、その中の一人が金正日。金正日には5人の表だった女性がいて9人の子供がいる。高英姫との間に出来た子供が金正恩。


表だてはこのようになっているが、真実はもっと深い。
権力の座を得ても、いつ何が起きるかわからないのがこの世界。


我身を守るためには身内の粛清が必要なのかもしれませんが、人を信じる気持ちをなくすと、真実が見えなくなる。


今もどこかで金日成の隠し子が、座を狙っているかもしれません。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:00 | 世見2015年10月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月30日

世見2015年10月30日北朝鮮の運命は‥‥







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
強引は


相手の気持ちを考慮せずに事を運ぶと必ず自分に何かが返って来ます。


お子様に対してご自分の願望だけで事を運んではいけません。
お子様が小さいと勿論自分の今後を考える力はありません。


習い事をさせるにしても、ご自分の願望がどれだけ強いかくらいはわかって習い事をさせてくださいネ。
そうするとお子様の今後の方向性も見えて来ると思います。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/10/30


世界の平均寿命は、男性68.72才で、女性は72.93才です。


日本はご存知の通りです。
私も寿命が気になる齢になりました。
でも、心の中は乙女です(笑)。


災害さえなければ、日本は平和です。
お隣の国の北朝鮮は、人口の4割もの人々が飢餓で苦しんでいます。
独裁体制がこのまま続くと、6割もの人々が飢餓状態になる日は近いと思います。
飢餓状態が深刻化しても無関心な金正恩第一書記。


32才の第一書記。
気になるのが、37才という年齢が理由なく聞こえにくいのです。


人工2,490万人の北朝鮮。
622万5千人もの人が現在飢餓状態と云うのですから、心に苦しいものが広がります。
このことを見ても、この国の将来は輝かしきことではありません。


それと、南北の問題も両国には重要課題です。
朝鮮戦争をして勝算があるかと云ったら、「無い」といえる北朝鮮。


米軍の動きも気になるだろう。
共同警備区域内で事件がいつ起きてもおかしくないのが現状のようだ。
北朝鮮は、静かに過ごさなければ潰されるのが現実なのだが、金正恩第一書記は、それが腹立たしいのだと思います。


海軍警備艇の今後の動きに注目。
延坪島では、北朝鮮は正統化したい戦いを心から望んでいる気もする。


父親以上の激しさが気になる第一書記。
北朝鮮の運命は、全てこの人にかかっている。


「何かの記念日に何かを仕掛ける」


この国に理由などいらなくなった。
飢餓で苦しむ国民がこれだけいる国に、国力はないと言えます。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 00:19 | 世見2015年10月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

世見2015年10月29日チベット仏教と中国







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
笑顔は


泣いた顔が ホーラ笑った。
赤ちゃんって ステキです。


大人になると自分の感情を長持ちさせ過ぎて赤ちゃんのように瞬時で感情を変化させられません。


でもネ。
笑顔は赤ちゃんだけではなく大人だってステキな人間最高の表情です。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/10/29


ダライ・ラマ14世は今年で80才。
ダライ・ラマ13世の生まれ変わりと認められたのが2才の時だった。


1989年ノーベル平和賞を受賞。
チベット仏教の最高指導者でもあります。


「現代の世界は道徳を含めた精神的な価値を蔑ろにしている」と言われます。
私達は、チベットで大虐殺が行われたことを忘れてはいけません。


「拷問 弾圧 大虐殺」
このような行為が出来るのは“欲”しかないと思う。


江沢民元国家主席の名が浮かぶ。
人民解放軍が行った大虐殺を不思議な世界の方に教わると、中国が日本をパッシングしながらも、自国の行為は正しいのかと思う私がいます。


チベットの寺院を紅衛兵が破壊。
素晴らしい気がこもった寺院だったことでしょう。


私が不思議な世界の方に教えていただいたことは、未来に希望を感じられるものでした。


中国に今、仏教が広がりチベット仏教を信仰する人々が、もうすぐ4億人近くになるといわれます。


やがて、重要なチベット寺院は、破壊の前の姿を取り戻すとも言われました。
私は宗教のことはわかりませんが、数百年もの長きに渡り受け継がれた文化が全て消え去るのは偲びがたいし、チベット文化は人から人へと伝えていってほしいと思います。


法皇様が今世におられる間に、良い知らせが届くことを願います。
文化大革命が多くの人々の人生を変えたのは間違いのない真実です。


「中国は変革の時に入った」と今日は書いておきます。

―――★―――★―――★―――★―――

過去の世見〜

<天災・地震> 2010/09/04
国内 posted by 照 on 2010.9.4
災害の事を書くと このサイトは怖いと言われておられる方が多いとも最近聞きました。


でも 自然界は本当に大変なのです。
我国は地震国です。
いつどんな時に 阪神淡路大震災より大きな地震が それも日を措かずして起きるか分かりません。


確かに起きない事を願う事も大切ですが 起きうる確率は日増しに高くなっていると思われるのです。
起きてから考える前に 近隣の人々とコミュニケーションをとり お過ごしになられる事が 助かる大きなポイントです。


私も気を緩めることなく 地図を触り 感じとれた事はすぐにご報告出来る様にさせて戴きます。

宮城・岩手・秋田・茨城 この辺りはこれからの9・10・11・12の4カ月の間 揺れるのは仕方がないと思います。
ただ どれくらいの揺れかを これから私が見ていかなくてはと使命感の様な気持が湧いています。

続いて静岡・愛知・岐阜です。
ただ 先日の熊本県の揺れも気にしています。
それと 近日中に関東甲信越・千葉・茨城・栃木・群馬辺りが揺れると思われます。


房総半島・相模灘・伊予灘・天草灘こんな地名が何故かスラスラと書けます。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索
posted by キキ at 00:00 | 世見2015年10月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする