2015年09月30日

世見2015年09月30日世界は一部の人が動かしている







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>

語り合う


語り明かすことで得るものは大きい。
趣味でもいい、人生観でもいい、世相でもいい、語り合える相手がいることが嬉しい。
そりゃ、話の途中で意見の合わないこともあるでしょう。


でもネ。
語り合える人がいるだけでとっても幸せなことだということをわかることが大切です。

―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/09/30


政府が資産運用しているといいます。
巨額なお金が動く世界があるという。
きっと多くの人はご存知ないだろう。
でも私はあまりこの手のことはしらない。


政府系ファンドがどのようなものかわからないが、公的資産をどうした理由でつぎ込めるのか疑問です。それも驚くべき数字が動いている、と不思議な世界の方は言われます。


「今後、気を付けて見ていなさい」
と不思議な世界の方に言われたのは、為替介入用の外貨○○金、○○の部分が少し聞きにくかったが、準備金と言った気がします。スラスラと書ける日もあれば、アレ、何だと思う日がある。


きっとネ。
私自身が今ひとつ理解しがたいからかも知れません。
原油については何か流れが変わりそうと思ってしまいました。


ドルの行方が不安定な時期がやって来る。
次期アメリカ大統領が決まる前なのか後なのかは、闇の世界の人々の足並みがそろっていないので今ひとつわからない、と不思議な世界の方はつぶやいた。


「アレ? 不思議な世界の方でも先読み出来ないことがあるんだ」と思ったものの、まぁいいかとも思った。


「華僑と印僑」が作り出すネットワークは凄いとも言われます。
華僑と呼ばれた人達が移住先で国籍を取得。
その人の中に凄い人がいるようです。
特にシンガポールの華人。
日本にも影響をもたらす人だそうです。


5000万人もの人々が世界中にいて、投資活動は一部の人に巨額な富を手に入れさせた。印僑も同じで、世界は一部の人が動かしています。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索



posted by キキ at 22:00 | 世見2015年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

世見2015年09月29日自然界から森林がなくなったら‥‥







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>

縁ありて


共に暮らす相手のことを再認識したことありますか。
夫婦であれ、親子であれ、兄弟であれ、嫁姑であっても縁なくては暮らせません。


孫は可愛くても嫁が今ひとつ、婿は気に食わないと思う前に縁の不思議を味わってください。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/09/29


深まり行く秋‥‥。
「行雲流水(こううんりゅうすい)」という言葉が浮かんだ。


雲に見とれていると、自然に身を任せて空と仲良く暮らしている姿が美しく見えた。
何ひとつこだわりを持たず漂い、いつしか姿を消す雲。


水もそうだ。
自然界の水も、こだわりなどなく旅を続ける。


行雲流水。
私達の心からこだわりを無くすと、どれだけ楽な気持ちになるのでしょうネ。
修行僧を雲水と云いますが、まさにこの言葉から来たものなのでしょう。


自然に生きる。とっても難しいことかもしれませんが、今日くらい行雲流水に学びたい。
自然界といえば、1秒間にサッカー場一面分の緑が姿を消しているといいます。


地球のお話をしたい。
森林は水の循環の役目をしています。
森林がなくなったらどうなるのだろう。
土砂崩れ、鉄砲水、又は干ばつ、それよりも温暖化は加速します。


アマゾンが消える日もそう遠くはないかも知れません。
あのアマゾンにはお宝が眠っています。
あの熱帯雨林が作り出したお宝に気付かない人はいません。


ダイヤモンドや金もあります。ボーキサイトもあります。
もっと凄いお宝もあるでしょう。


でもネ。
本当のお宝は、私達生物にとって重要な自然循環なる営みです。


「アマゾンに横断道路はいらなかった」


と嘆かれる不思議な世界の方々。
アマゾンが姿を消す日、世界中では60℃を越える熱さを体験する日がやって来ると思います。







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 23:00 | 世見2015年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

世見2015年09月28日狂牛病と鳥インフルエンザ







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>

共に生きる


あなたは犬派 それとも猫派?
わたしは両方派。


動物って一緒に暮らすとお犬様になったり、お猫様になったり、お鳥様になったりします。


ペットロスになったことがあります。
介護犬が旅立ち、何となく取り残された気持ちになりました。
共に生きるとは別れがあること。


我家の子でよかったのかわかりませんが、縁ありて暮らせたことが私には幸せでした。
人も動物も心が通う不思議な世界があります。


―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2015/09/28


まだ完璧に消滅していないのが狂牛病。
牛の体内の異状によって発生するこの病気。この病気に感染した牛の肉を食べた人も脳軟化症になると云われます。


中国は過去の狂牛病のことを学びにしているのだろうか。
BSEと言われるこの病気。
原因は飼料だったと云われます。


感染した牛の死骸が混ざっていたり、肉骨粉が混じっていたりと気になります。
牧畜牛の感染検査はどうなっているのでしょう。
輸入牛肉は本当に大丈夫なのだろうかとフッと気になった。


このように書きながらフッと思うことは、私って牛肉を今までどれだけいただいたのだろうと‥‥。


私達って、他の命をいただき生きています。
今日は牛さん達に感謝したいと思います。
鳥インフルエンザも完全に地球から消し去ってはいません。
この鳥インフルエンザは鶏肉を食べて感染することはないと云われていますが、鳥類と接触すると感染します。


でもネ。
とても気になるのです。
突然異変が起き、人類に脅威を突き付ける日がやって来そうなのです。


きっとネ。私達が悪いのです。
鳥達も自由な暮らしをしたいはず。
狭い部屋で卵を産み続けるだけが生涯の鶏。
自然の食事ではなくただ生かすための食事であり、鶏はただ卵を産むための道具。


そりゃネ、今までにない病気が発症しないのが不思議なくらいです。
農薬で育った野菜の添加物を食べていると、私達自身も新型ウイルスに勝つエネルギーは薄れます。
ご自分の健康はご自分で守らないといけませんネ。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索

posted by キキ at 23:00 | 世見2015年9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする