松原照子氏のスピリチュアル情報
<世見>
2015/06/30
昨日は時計を見たのが後になって凄く残念でしたが、近日中には昨日のお話の続きが聞けてこうして世見にてご報告が出来ると思っています。
今日も今日とて自分が何を書くのかもわからないものの、原稿用紙は私に「遊ぼうよ」と言っているようで、「書けることが最高」と私が答えると笑顔を返してくれた気持ちにさえなります。
私ネ。ご縁を持てた品々にはよくお話かけをするのですよ。
あなたも一度ご自分の愛用品に声を出して語り掛けてみてください。
心の中がホンワカしますからネ。
世の中が大きく変わろうとしている今だからこそ、ご自分のお心をシンプルになさって世の中のことをご覧になってください。
「国」が崩壊するとはその国に暮らす国民は中々思えないことでしょう。
日本国が地図から消える日など来ないと私も思っています。
でもネ。
あのソ連でさえ崩壊し、今はロシアと名を変えました。
中国だっていつまでも今のような独裁国家は続かないことでしょう。
独裁にはきっと定義があるのだと思います。
我国は表向き独裁国家ではありませんが、永い間政権が同じだっただけに、もしやもすれば独裁政治が行われたようにも思います。
独裁政権時代は私が感じますには、今大きく一変しようとしているように思います。
あなたが後30年生きておられたなら、次々に崩壊して行く独裁者が支配する国々の崩壊を知ることになるでしょう。
偉大なる首領様の金日成主席も、今頃天空高い所でご心痛のことと思います。
<照の日記>
幸せは
魚さんは水に飽きたりしません。
木や草花も土に飽きたりしていません。
私達もこの地球を飽きてなんかいません。
なのに、誰かのことを飽いたり環境に飽いたりと贅沢三昧。
それってネ。幸福だからです。
飲み水にも恵まれ、食べ物にも恵まれ、寝起きができる場所もあり、健康だから「○○に飽いた」なぁんて言えるのですよ。
人はネ。不幸を見付けるのを好きになると本当の幸福が見えなくなりますよ。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索