松原照子氏のスピリチュアル情報
<世見>
2014/7/31
森が人間の欲で地球の陸地から姿を消し始めて、どのくらいの時が流れたのでしょうか。
森が消えると海が死を迎えるのを知っているのだろうか。
陸と海とをつなぐものは河川です。
陸の自然環境が海に流れ込み、海は今日も海として生きています。
日本海側の海は砂漠化が広がっているのをご存知ですか。
熊がこの日本で平和に暮らせる日々が来る日にはきっとこの日本の自然界は以前のように蘇えることでしょう。
アイヌの人達は山に入り、熊狩りをした後、小熊に出合うと村に連れ帰り1年から3年くらいまで育てその間、熊をとても大切な客人としてもてなし、人々は寝起きを共にしたそうです。
イヨマンテ〜♪
この言葉を耳にして、イヨマンテの夜という曲が直ぐに浮かぶ人は私と同じ世代の人だと思います。
イとは 「もの」
オマンテは 「送る」
というアイヌ語です。
イヨマンテとはアイヌの人達にとってもっとも大切な儀式です。
「熊のカムイは、実は人間と同じ姿をして山奥に住んでいてたまに人間のことが気になり熊の皮を被って麓にやって来る」と伝えられているとか。
人々の思いが様々なのは昔も今も同じですが、自然界と共に生きた昔の人達の思いと現代人の思いとは随分と違う気がいたします。
海岸辺の海が世界中で砂漠になり始めていることを一人でも多くの人が一日も早く気付いて欲しいと私は思います。
--------------
今日と明日
★2014年7月31日(木)
7月と8月の違いってどこなのでしょうネ。
明日は8月1日です。
一日で何もかも大きく変わることはありませんが、月初めの日くらい今月は張り切るぞぉ〜と思った方がお得ですよ。
2014年8月1日は一生で一度しか体験できないのですからネ。
今日は今日。あなたも私も一度だけの日なのです。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索