松原照子氏のスピリチュアル情報
<世見>
2014/08/31
オ〜オ 今日で2014年の8月は終わりです。
いつものことながら昨日まで私は何を書いて来たのかかなりの範囲で記憶が薄れています。
サァ〜て、今日は何が書けるのかなぁ。
アレ これって新型輸送機のエ〜 ホラ なんだったけかなぁ〜。
アァ オスプレイ そうだ オスプレイだぁ。
やっと不思議な世界の方に今見せてもらった一枚の写真の航空機の名前が思い出せてちょっぴりホッと!何となく思い出せてよかった気分で次に進みます。
「オスプレイってヘリコプターみたいなのですネ」
と、不思議な世界の方に話しかけたら
「回転翼の角度を切り替える転換モードに無理があるんだよなぁ〜」
「それと固定翼モードと転換モードのここなんだよなぁ〜」
と言って、設計図面らしきものを指さされたのですが私は?マークで終わってしまいました。
ヘリコプターと飛行機の合体機と思ったのは私の考え。
普天間の飛行場に今何機あるのか凄く気になってしまいました。
「浮力 抵抗 気圧 風向き バランス」の見直しと浮上する時の安定。最高時速520kmは考えない方がいい。プロペラのエンジン部分のチェック、特に角度を変えるモードの時のひとつは特にチェック。
今日、又、わけのわからないことを書いている自分を改めて発見。
とはいえ、オスプレイの事故が起きないことが一番。
もしも、今日書いたことにお心当たりがある方は良くチェックしてください。
今年 グァムに帰られる米軍の方々。
一緒に世界平和を願いましょうネ。
^^^^^^^^
明日は
★2014年8月31日(日)
神戸に住んでいた頃、須磨海岸は9月1日になると人影がいっぺんに姿を消し、海の家が取り壊されるのを見ていると秋を感じたものです。
明日はもはや9月です。
2ヵ月も過ぎれば12月です。
今年も時の流れ行くのが早いこと 早いこと。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索