2015年01月31日

世見2015年01月31日日本史に残る大噴火







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2015/1/31


天明の大噴火は浅間山で起きた。
関東地方は火山灰で覆い尽くされたといいます。


銚子にまでも降灰。
犠牲者の数 千数百人。
磐梯山も大噴火をした。1888年には5つの村が火山泥流で姿を消しました。


江戸後期の雲仙岳の大噴火は火山性地震で大崩壊をして岩石は人々が住む城下町を襲い住民のほとんどが圧死したと記録されています。


その時の犠牲者の数一万人。
この時の大噴火は大量の岩石を一気に島原湾に流れ込み津波を発生させています。


この時の津波の高さ10m。
島原湾を見事に横断して肥後を襲った津波は5000人ものみ込みました。
箱根山の大涌谷を見て大地獄と言っていた頃があるようですが、この箱根山も気を付けていたい山のひとつです。


山が火柱を上げて燃えたぎる岩を容赦なく降り注ぐ。
「カルデラ形は噴火しやすい」
こんなことを書きたくなりましたが、カルデラ形がどこのお山のことを言っているのかわかりません。


日本は火の国。火山国です。
山が怒ると地獄絵図が待っています。
有毒ガスが噴き出す世界には人力などどうすることもできません。


現代人は信仰心が薄れています。
昔の人達は火山を信仰の対象として生きていました。


私達も信仰までとはいわないまでも山には命があり息づいていることを忘れずに過ごしたいものです。


「大噴火」を目にする日。もしかすると自然界の最大の脅威を知る日になるのかもしれません。


今日も美しい富士山が日本一とばかりにそびえています。


1412002712182.jpg


<照の日記>

若いって

高齢者の仲間入りをしたものの自覚がありません。
きっと誰も自分が高齢者だなんて思っていないようにも思います。


あなた様は何才ですか?
年齢でご自分の人生を見ると答の幅が狭くなりますよ。


どうでしょう。
今日は十才若いと思って過ごしませんか!


きっとネ。
顔がパッと明るくなって良いことが起きますよ。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索











posted by キキ at 09:00 | 世見2015年1月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

世見2015年01月30日キムチは好きですか?







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2015/1/30


あなたは真っ赤な漬物のキムチがお好きですか。
私は大好きです。


「宮廷女官チャングムの誓い」と云う韓流時代劇がありますが、このドラマの時代には赤いキムチはありませんでした。


キムチは沈菜チムチェと呼ばれていたのですって。
このチムチェがいつの頃からかキムチになったようです。


唐辛子というのは原産がメキシコ。
コロンブスがヨーロッパにアメリカ大陸を発見した時に持ち帰って品でユーラシア大陸を経て東アジアに到達したのが唐辛子です。


唐辛子ひとつを見ても歴史がそこにはあります。
今から315年くらい前辺りからキムチに唐辛子が使われるようになったみたいです。キムチひとつでも改めて書いて見るとコロンブスまで行き着くのですから楽しいですネ。


そう云えば豊臣軍が朝鮮半島を攻めた時に唐辛子を持ち込んだという説もあるのですよネ。


真実は今日良しとしてキムチに白いご飯が目に浮かびます。
歴史を振り返ると悲劇がいっぱいあります。


文禄・慶長の頃、朝鮮半島から日本に連れ去った人の数は約5万人とも言われます。


歴史は私達に何を教えようとしているのでしょうネ。
お隣の国韓国とどうすれば仲良しになれるのでしょうか。
竹島問題も中々答が見付かりそうもありません。
今日はキムチを美味しくいただきながら地球家族をしんみりと感じて見たいと思います。


1411432194108.jpg


<照の日記>

大人って

子供の頃、大人になったら○○になりたいなぁんて私って思っていなかった気がします。ポーと暮らしていたようにも思うのです。


そうそう、大人って何才からなのですか。
68才だから大人といわれるかもしれませんが、幼稚なことっていっぱいしています。
人って、本当のところ中々大人にはなれないのかもしれません。


だからネ。
時は移れども私達は心について学びたくもなるし迷いもします。


だからネ。
幼い心の日があったっていいじゃないのと思っちゃうのですよ。







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索
posted by キキ at 12:00 | 世見2015年1月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

世見2015年01月29日まず自分の感を信じましょう







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2015/1/29


地下の岩盤の動きが変化すると地震に繋がります。


1995年兵庫県南部地震が起きました。
あれから20年も時が経ちました。


神戸と新潟を結ぶ線があるのかわかりませんが、この線と申しますか地帯と申しますか岩盤の歪みが何となく気にもなっています。


これからは地下水の井戸の水位には十分気を付けてください。
岩盤が伸び縮みなどしないとは思いますが、伸び縮みの変動ありと書きたくなりました。


神戸から京都という言葉も付け加えたくなりました。
今年の冒頭の有料サイト月刊SYOで関東直下型地震は今年ないと書きましたが、今年も5クラスは覚悟かなぁと思う自分に嫌気がさしてもいます。


沈み込んでいる太平洋プレート。フィリピン海プレートがぶつかるところってどこなのでしょうネ。


もしも今度関東に大揺れが起きると浅い直下型地震になるかもしれません。
今は大都会に井戸はあまりありませんが、井戸が地下の異変を教えてくれるようにも思っています。


私達は本来動物的予知能力を手に入れていますが、現代人は自分の予知能力を中々信じようとしません。


理由なく急に頭が重く感じたり、家から出る気がなくなったり何らかのお知らせを感じ取れる人が東日本大地震後我国において増えました。


先ずは恐がらずにご自分の感を信じてください。
日本は地震大国です。
日本中に活断層があります。
山崎断層も安富断層もいつ動くかわかりません。
先ずはご自分の感を信じることを忘れずに!


1409237092863.jpg


<照の日記>

青空は

空はやっぱり青く澄み渡るのが気持ちいい。


冬空の快晴は心の中も晴れやかにしてくれます。
世界中同じ日に快晴なんてことは起きませんが、今日お空が青色の地位の人はお空から幸福をいただいたと喜んでください。


雪が降ると不幸と思わずに春の訪れを今から楽しみにしましょうよ。






記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索


posted by キキ at 14:00 | 世見2015年1月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする