2015年02月28日

世見2015年02月28日「テロ」







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2015/2/28


「テロ」が今年は世界中で騒動を繰り広げます。


脅迫や無差別の暗殺から生まれるものは何もないと思う。
暴力的手段では自己の主義主張を貫徹できることもなく、思想はこうした行動からは人を動かすことはないと私は思います。


テロリストと言われる実行者達にも親がいます。
きっと、死をかけて思想を貫きたいのでしょう。


でも、恐怖を人に与え戦慄を走らせたとしても何も生まれません。
歴史を振り返っても、虐殺に及んだ人々は死の世界では人としての扱いを受けない、と不思議な世界の方は話しておられます。


暴力集団で政権をふるい人々に恐怖を与えた人には死後の未来はない、と言い切っておられます。


日本においてはオウム真理教のサリン事件以外「テロ」とは無縁の世界にも思えます。
いつ誰がこのテロに遭遇するかわかりません。


日本にも悲しい出来事がありました。
内務省警保局長後藤文夫の名で全国の地方長官(現在の知事)宛に「朝鮮人に爆弾を所持し石油を注ぎて放火するものあり」と打電をして取り締まりをしたといわれる関東大震災の出来事は実におぞましい事件です。


テロとは縁なしと思っている私達ですが、いつ心に醜い生き物が浮上するかわかりません。
フランスで起きたテロ事件は、いつどこで起きてもおかしくない時期を迎えていることを教えています。


オウム真理教の事件後、日本中からゴミ箱の数が少なくなりました。
爆弾テロ事件はもはや他国の出来事と言ってはおれないようにも思っています。


6216984-low_res-tigers-about-the-house.jpg


<照の日記>

子供に

子供に命令できるのは子供が小さい時だけ。
その命令だって「子供のため」だと言いながらキッチリと自分の思い通りの子にしたがっている親の多いこと。


子供を叱るのも癖になるし、強い口調で話すのも癖になる。
今日くらい笑顔最高の親を子供に見せて見ては如何ですか!







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索


posted by キキ at 10:00 | 世見2015年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

世見2015年02月27日失われた大陸







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2015/2/27


この地球には失われた大陸が存在します。


チャーチワードのムー大陸
プラトンのアトランティス大陸
スペースのレムリア大陸


とは違い、確認された失われた大陸のことです。
超がつく古代の世界地図を不思議な世界の方に見せていただくとかなり変な思いになります。


と申しますのは、日本列島がどこを探しても見つからないのです。
勿論、今見ている地図には地名はありません。


でもネ。太平洋は何となくわかります。
この太平洋のどこかにムー大陸やレムリア大陸があったとしたら何故今の時代になっても確証がどうしてつかめないのでしょう。


アトランティスは地中海なのか大西洋なのかハッキリして欲しいとも思います。


日本にも多くの謎を秘めた場所があります。
富士五湖も琵琶湖も底には古代文化や高天原の神秘が潜んでいるかもしれません。
日本の若者達はこうしたことにも興味を失くしている気がしています。
きっと謎解きをしようとする人も今後今以上に少なくなることでしょう。


先程見せていただいた世界地図。
地球は変化をしているのが実に良くわかりました。


私達が大地震や台風や津波などと言って大騒ぎをしている間にも地球は変化をしているのです。


だからネ。思うことはひとつ。
ムー大陸を発見して人々があの時代何を学んだのかを知ることが大事に思えるのです。


6216958-low_res-tigers-about-the-house.jpg

<照の日記>

今宵の

今宵の月のご機嫌は如何かなぁ〜!
なぁんて思える自分が平安時代の人のよう。


あの頃はお月様を身近に感じていたのに、現代人はお月様と語らう時間を持ちません。


「こんばんは お月様」

ネェ ネェ 言ってみませんか!







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索
posted by キキ at 11:00 | 世見2015年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

世見2015年02月26日3.11を学びとして







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2015/2/26


未曾有の大震災からもうすぐ4年目を迎えます。
あなたはあの巨大地震から何を学びましたか?


備えと日頃からの気構えで被害は最小限に食い止めることができると私は思っています。
警報音が鳴り始めると数秒後に震度5以上の揺れが来ると思っていた方がよいと思います。


たしかに過去、警報音が携帯から鳴っても地震が来なかったことはありました。
緊急地震速報後の数秒で何ができるのかを常日頃から考えておくといざという時に役立ちます。


今年も6クラスはあるようにも思え気になっています。
阪神淡路大震災の時も関東大震災の時も火災が人々を苦しめました。


東日本大震災の時も同様で火災が発生しています。
阪神淡路大震災での火災の60%の原因は電気だったと記録されています。


いつ来るかわからない大震災。
大震災を恐れて来てもいない前から心配するよりも3.11を学びとして過ごして欲しいと思います。


地震はいつどこで起きるかわかりません。
「帰宅難民」なる言葉ができたくらい東日本大震災の時には首都圏で9万人もの人がこの体験をしました。


もしも、首都圏直下型地震が起きたならば帰宅難民は650万人以上と言われています。
帰宅難民になった人も大変でしょうが連絡を待つ家の人も心配なことでしょう。


起きてからではもう遅いのです。
勿論、大震災にビクついて暮らす必要はありません。
過去の大震災から何を学ぶのかはあなた次第だと思います。


6216880-low_res-tigers-about-the-house.jpg


<照の日記>

押しつけは

相手に自分の心の内をわかってもらいたいと話し始めても、「わかってくれない」と思い始めると人って段々腹を立てるのですよネ。


本当のところわかってもらいたいのではなく、わからせたかったから腹が立つのではと私は思います。







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索
posted by キキ at 15:00 | 世見2015年2月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする