★世見★
松原照子氏のスピリチュアル情報
―――★―――★―――★―――
<世見>世見2022年5月6日太陽に感謝
太陽が輝く、ありがたいことです。
太陽が輝く、エネルギーの源は何処にあるのだろうか。
核反応が起きると多くのエネルギーが出ることがあり、このことが太陽を始めとする恒星のエネルギーの源だと言われています。
ただね、太陽にも寿命があるようです。
太陽は中心で水素を消費して輝いているのですから、いつの日か燃料切れをする日がやって来ます。
燃料で得られるエネルギーの総量をエネルギーの消費率で割ると、太陽の寿命は約100億年になるようです。
太陽が誕生して46億年経過していますから、太陽の寿命は今までと同じくらいあると思います。
ただね、太陽からは光だけでなく物質も放出されています。
この粒子の流れを太陽風と呼んでいます。
地球に向かって吹き付ける太陽風が、地球に悪さをするかもしれません。
太陽面で爆発が起きると、粒子の個数や速度がグンと増えます。
もしかすると、この太陽風は磁力線に影響をして、地球が揺れやすくなる気がします。
太陽では、磁場の強い時期と弱い時期が11年周期で繰り返されているといいます。
今はどの時期なのでしょうか。
古代人は太陽を神と信奉しました。
現代人はどうでしょうか。
太陽などあって当り前と思って暮らしている気さえします。
太陽に異変でも起きたら大変ですが、誰もが大丈夫と思い込んでいます。
太陽の表面温度は5800度くらいあるそうですが、ある日内部で何かが起き、表面温度がアップでもしたら、地球はどうなるのでしょうか。
今日はお日様に感謝!
心からお礼を申し上げます。
記事引用元⇒幸福への近道より
【松原照子氏書籍をAmazonで】→松原照子検索