★世見★
松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
闇夜に
暗い夜道で見つける灯りって、心がホッと致します。
人生なんてね、暗い夜道を歩いているみたいなところがあります。
だからね。
一つの目的を持つだけで、いつでも心に灯りを点すものなのですよ。
目的といっても人を傷付けたりすることではなく、一日笑顔で暮らすとか、離れて暮らす親に電話やメールを絶えずするとか、小さなことでもいいじゃありませんか。小さな目的の積み重ねが、ご自分の心に心地良い灯りを点します。
―――★―――★―――★―――
<世見>
世見2020年2月6日 日本のことを知っていますか
日本の総面積は毎年変わっているのですってね。
日本全体の20%以上も占める広大な面積を有しているのが、お分かりの通り北海道です。
勿論、北方四島も含まれています。
この広さに続くのが岩手県と福島県。
長野県が4位で、5位が新潟県なのですが、ご存知でしたか。
この反対に最も小さな県が香川県で、次が何と大阪府。両者とも日本の総面積の0.5%ほどしかありません。
日本の総面積が毎年変わっている理由は埋め立てです。
それとね。県境未定地もあるらしいですよ。
景勝地として有名な十和田湖もどうやらそうらしいのです。
ご自分が住んでおられる場所は面積で何番目か、知っておくのも楽しいかもしれません。
私が今住んでいる埼玉県はどうやら9位らしいです。
日本って弓なりに長いために、色んな錯覚もします。
日本の最北端の地は宗谷岬で、日本の最南端は太平洋上に浮かぶ沖の鳥島。
地域毎の最北端や最南端となると案外知らない人もいることでしょう。
東北地方で言いますと、最北端が青森県、最南端が福島県ですが、最西端も福島県(只見町)なのです。
初日の出が日本領土で一番早いのが南鳥島ですが、犬吠埼は北海道・本州などの平地では一番早いそうですよ。
「こんなこと知ってどうなるの」と思われるかもしれませんが、日本で暮らしているのです。
日本のことを少しでも知っていた方がいいと思いませんか。
夏至、冬至の日の出と日の入り時刻も知っておられると、お日様が身近に感じられると思います。
記事引用元⇒幸福への近道より
【松原照子氏書籍をAmazonで】→松原照子検索
【世見2020年2月の最新記事】