★世見★
松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
祝日
建国記念日です。
子供の頃は、玄関先に日の丸の国旗が掲げられていたものですが、今は目にすることが少なくなりました。
そうそう、神戸には市電が通っていて、その市電の先頭にも2つの国旗が掲げられていました。
建国記念日が今日だということを忘れている人もいることでしょうね。
―――★―――★―――★―――
<世見>
世見2020年2月11日 野生の動物
キリンさんは立ったまま眠ります。
その睡眠時間は長くても10分くらいなのです。
ところが動物園では、ライオンなどの肉食動物に狙われることがないので座って眠ります。
キリンさんは臆病者なので、眠る時というのは足を正座のように折り曲げています。
だぁってね。敵が来たらすぐに立ち上がれるでしょう。
野生の動物達は今も生きるために必死です。
私達はどれだけ必死に生きられているのでしょうか。
動物園のキリンさんだって、いざという時のために立てる準備をしています。
野生の暮らしは決して楽ではありません。
弱いからと言って食べられてしまっているばかりではありません。素早く逃げるものもいれば、反撃して戦うものもいます。
生き抜くことに徹しているのです。
私達は必死に生きているのでしょうか。
難民になったことのない私達は、難民の人達の苦しみがわかりません。
野生で暮らす動物達の生きることの重大さを知ろうとも思わないことでしょう。
この星に暮らす生物は、見付かっているだけで約200万種もいます。
悲しいことに絶滅する生物達が増えています。
地球は今まで少なくとも5回もの大量絶滅が起きています。
次なる大量絶滅は人間が起こすかもしれません。
核の脅威を真剣に考える時が来ているのでは、と私は思います。
強い動物だから生きるのが楽と思うかもしれませんが、そうではありません。
お腹を空かして死んでいく強い動物もいるのです。
今生きていることに感謝。
記事引用元⇒幸福への近道より
【松原照子氏書籍をAmazonで】→松原照子検索
【世見2020年2月の最新記事】