★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
百均で
2018年05月30日 (水曜日)
「百均」は創作意欲を爆発させます。
食卓も、梅雨が近付く今の季節を忘れさせてくれる雰囲気に変えられました。
テーブルセンターは両面テープでチョチョイノチョイと出来上がり。
布も百均、両面テープも百均です。
四隅に両面テープを張り、折り曲げて出来上がりです。
―――★―――★―――★―――★―――
<世見>
2018/5/30 未来を担う子供達のために
防衛庁と防衛省の違いって何なのですか?
庁から省に格上げされたら何かが変わったのですか?
自衛隊の情勢が随分と様変わりした気がするのですが‥‥。
装備の調達が進められています。戦車は縮小するそうですが、機動戦闘車が増えるかもしれません。
「平和」って、「戦」の字が付く乗り物がないことのように思います。
中国との間の尖閣諸島問題や韓国の竹島問題もありますが、平和的解決って何故出来ないのでしょう。
「欲」という字も、心の中の優しさという谷間が欠けていると訴えている気がします。
弾道ミサイル防衛システム装備は、以前トランプ大統領が“北朝鮮のロケットマン”と名付けた金正恩党委員長の行動によってのことだとしたら、今度はどの国の対応が必要になってくるのでしょうか。
日本は借金大国なのに、米軍の負担は一時より下がったものの、安倍政権後、増え始めた気がしています。
母子家庭が生活苦を体験している日本って、おかしい気がしてなりません。
お金の使い道に問題が多く見られる日本。
他国を訪問する度に、安倍総理がおみやげとして○○○円を渡す外交も大切かもしれませんが、母子家庭に今一度目を向けて欲しいと、私も母子家庭を経験した一人として申し上げたい。
私達も同じニュースを見せ続けられて、飽きた思いにならず、財務省問題をしっかりと見届けなくてはいけません。
未来の子供達に、大人達はステキなプレゼントを用意してあげようではありませんか。
何も出来ないかもしれませんが、日本魂と申しますか、日本人らしい親切心と申しますか、小さな思いやりからでもいいではありませんか。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索
【世見2018年5月の最新記事】
- 世見2018年5月31日世界地図を開いて
- 世見2018年5月28日現代にも息づくアイヌの歴史
- 世見2018年5月27日三蔵法師
- 世見2018年5月26日文字はその国の文化
- 世見2018年5月14日気になる日本の大災害
- 世見2018年5月13日超人の存在
- 世見2018年5月12日オスプレイの完成度は
- 世見2018年5月11日古代アレクサンドリアの繁栄
- 世見2018年5月10日アメリカの巨大竜巻と大地震
- 世見2018年5月9日平成のトリを務める総理大臣は?
- 世見2018年5月8日古代文明からの警告
- 世見2018年5月7日レプチャ語
- 世見2018年5月6日パルミュラ
- 世見2018年5月5日本能寺の変
- 世見2018年5月4日美味しい日本の料理
- 世見2018年5月3日裏社会が動かしている国?
- 世見2018年5月2日日光バスツアー
- 世見2018年5月1日平成時代、この30年