★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
愛用の
愛用の品々に囲まれて暮らす毎日。
こんなことを思うだけでも幸福です。
「あれも欲しい これも欲しい もっと欲しい」この想いが随分となくなりました。
体はひとつ。一年365日。身を飾る服もあります。
最近は太ってやや窮屈ですが、着られます。
家にいることが多いので、靴も傷みません。
だからネ。
いっぱいあるのです、私の愛用品が!
だから幸福に思えるのです。
―――★―――★―――★―――★―――
<世見>
2017/08/30
眠りたいのに眠れない日があります。
考え事があるわけでもない。
問題を抱えているわけでもない。
身体的に病気があるわけでもない。
でも眠れない。
こんな夜は、ベランダに出てお星様の数を数えたり、宇宙の神々に「私生きています」と言うようにしています。
眠れないのは眠りたくないからだとしたら、楽しまないと損をする気持ちにもなりますが、再度ぬるめのお湯に浸かり眠りに挑戦すると成功しています。
寝室内の快適温度は何℃ですか?
23℃前後が良いと言われているみたいですが、私は足にクーラーの風が当たり過ぎると、次の朝足の調子が悪くなります。
私達は、眠っている間に200〜300mlの汗をかきます。その汗で布団が湿気ると寝苦しくなるとも言われます。
私、夏場は布団乾燥機の出番を多くしているのです。
眠れない日が続くと眠れないことを恐れる不眠があるのをご存知ですか?
身体的なことなのか、経済的なことなのか、原因が分かるといいのですが、眠れないのには必ず原因があると思います。
楽しみにしている旅行の前日の不眠はいいとしても、病気ではなく睡眠が阻害される場合は、寝室での光・温度・湿度・騒音を先ずチェックしてください。
意外と、冷蔵庫の音や空気清浄機の音、扇風機の音、時計の音が気になっているのかもしれません。
今日眠りについて書きたくなったのは、この世見の読者の方の中に「眠りたい」と言っておられる方を昨夜キャッチしたからです。
睡眠には波があるといいます。
ウトウトし始めてからぐっすり眠るまで約30分掛かるとか言われていますので、この30分を先ずは楽しみたいと思ってください。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索
【世見2017年8月の最新記事】
- 世見2017年08月31日古代の医療
- 世見2017年08月29日聖地・斑鳩寺
- 世見2017年08月28日満州国
- 世見2017年08月27日リーマンショック
- 世見2017年08月26日政治の問題
- 世見2017年08月25日二十四節気
- 世見2017年08月24日イースター島が辿って来た道のり
- 世見2017年08月23日地球に住まわせてもらっている
- 世見2017年08月22日一攫千金を夢見て
- 世見2017年08月21日体は実に面白い
- 世見2017年08月20日経済の動向
- 世見2017年08月19日真実はどこに
- 世見2017年08月18日錦の御旗
- 世見2017年08月17日ユダヤと日本
- 世見2017年08月16日日本の河川
- 世見2017年08月15日お盆を迎えて
- 世見2017年08月14日琵琶湖はジッとしていない
- 世見2017年08月13日神道の神
- 世見2017年08月12日イスラムの死生観
- 世見2017年08月11日曹操の魅力