2017年05月30日

世見2017年05月30日忘れられていく大火災







松原照子氏のスピリチュアル情報

<世見>
2017/05/30


人々の心から忘れ去られる事件や事故。
明日で今年の5月は終わります。

5月といえば、娘が2歳と7カ月くらいの時、千日デパートで大火災が起きました。


人が9階から次々と飛び降りるテレビ映像は今でも忘れられません。
百名以上の犠牲者を出した大惨事でした。


確かアルサロだったと思うのですが、キャバレーと言ったのかなぁ〜?
あの時テレビに映し出された千日デパート火災は、私の心の中にいつもあるのです。


千日前のあの跡地は、今ではビックカメラになっています。
こんなことを書くと怨念話が出そうですが、時代が移り変わり、多くの人々が戦場や事故の場所を楽しげに行き通うと“清められる”と私は思っています。


昭和が段々遠くに思えるのは私だけでしょうか?
平成29年(2017年)の現在、そういえばバスで出会ったあの少年は30代になったのですネ。


バスの中で、少年が同学年の少年に「お前はええなぁ、平成で。僕は昭和なんや」
昭和生まれと平成生まれとの差はわかりませんが、元号が変わると一歳の差が大きく感じられるから不思議です。


火災といえば、ホテルニュージャパンの大災害も忘れることは出来ません。


現在はプルデンシャルタワーになりました。
私が今日このことを書きたくなったのは、火災が今年はとても気になるからだと思います。


火災はいつどこで起きるかわかりません。
千日デパートもホテルニュージャパンも、タバコが火元と言われています。


タバコを吸われる方は、充分にタバコの火の始末をなさってください。
お酒を飲み過ぎてのタバコも気になっています。

―――★―――★―――★―――★―――

<照の日記>
時の音


過ぎ行く時の流れの音を探すと、あった。
空気清浄機が音の主です。


耳を澄ませて聴いていると同じ音ではありません。
よく見ると赤色が見えます。


何だ、水がないのか。
「喉が渇いたの」と言われて水タンクに水を入れると、やっぱり音が変わった。


いつもは気にしない音もこうして聴いてみると、私のために働いてくれている音と出合えました。







記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索



posted by キキ at 00:00 | 世見2017年5月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする