文部科学省の前川喜平事務次官が全職員にあてて送った「文部科学省の皆さんへ」と題するメールの主な内容は以下の通り。
「文部科学省の皆さんへ」前川次官が全職員あてにメール
◇
本日、私は大臣から辞職を承認する辞令を頂戴しました。
文部科学省の皆さんが元気いっぱい仕事に打ち込めるようリードすべき立場の私が、このような形で退職することは、誠に残念であり申し訳なく思っています。
国家公務員法が定める再就職規制を遵守(じゅんしゅ)できなかったことは事実であり、文部科学省として深く反省し、しっかりと再発防止措置をとる必要があります。
私を反面教師として、二度とこのようなことが起こらないよう、職員の皆さんは遵法意識を徹底し国民の信頼回復に努めてください。
しかし皆さん、動揺したり意気消沈したりしている暇はありません。
一日たりともおろそかにできない大事な仕事があるからです。
文部科学省の任務は極めて重要です。
私が考える文部科学省の任務とは、教育・文化・スポーツ・科学技術・学術の振興を通じて、誰もが明るく楽しくしあわせに人生を全うできる社会をつくること、未知なるものに挑戦し限界を克服し輝く未来へと前進すること、さらには自由で平等で平和で民主的で文化的な国をつくり世界の平和と人類の福祉に貢献することです。
そして、私が考える文部科学省職員の仕事は、子どもたち、教師、研究者、技術者、芸術家、アスリートなど、それぞれの現場でがんばっている人たちを助け、励まし、支えていくことです。
特に、弱い立場、つらい境遇にある人たちに手を差し伸べることは、行政官の第一の使命だと思います。
その意味でも、文部科学省での最後の日々において、給付型奨学金制度の実現の見通しがついたこと、発達障害や外国人の児童生徒のための教職員定数改善に道筋がついたこと、教育機会確保法が成立し不登校児童生徒の学校外での学習の支援や義務教育未修了者・中学校形式卒業者などのための就学機会の整備が本格的に始まることは、私にとって大きな喜びです。
一方で、もんじゅの廃炉と今後の高速炉開発に向けた取り組み、文化庁の機能強化と京都への移転、高大接続改革の円滑な実施など、数々の困難な課題を残して去ることはとても心残りです。
あとは皆さんで力を合わせてがんばってください。
そして皆さん、仕事を通じて自分自身を生かしてください。職場を自己実現の場としてください。初代文部大臣森有礼の「自警」の表現を借りて言うなら「いよいよ謀りいよいよ進めついにもってその職に生きるの精神覚悟あるを要す」です。
森有礼は「その職に死するの精神覚悟」と言ったのですが、死んでしまってはいけません。人を生かし、自分を生かし、みんなが生き生きと働く職場をつくっていってください。
ひとつお願いがあります。私たちの職場にも少なからずいるであろうLGBTの当事者、セクシュアル・マイノリティの人たちへの理解と支援です。無理解や偏見にさらされているLGBT当事者の方々の息苦しさを、少しでも和らげられるよう願っています。
そして、セクシュアル・マイノリティに限らず、様々なタイプの少数者の尊厳が重んじられ、多様性が尊重される社会を目指してほしいと思います。
気は優しくて力持ち、そんな文部科学省をつくっていってください。
いろいろ書いているうちに長くなってしまいました。最後まで読んでくれてありがとう。
それでは皆さんさようなら。
2017年1月20日 前川喜平
www.asahi.comより転載
前川氏は慕われておられたようです。
とても信頼も厚かった、このような人物が文科省におられたとは。
そして、正義感でいっぱいだった。
私たちも、子どもたちに恥ずかしくない生き方をしていきたいと思います。
【国内ニュースの最新記事】
- 本田健さんコロナウィルスとロックダウンについて2020年3月17日
- お金は付け替えているだけ「誰の借金論外お金が必要」
- 今、暗号通貨バブルで傷ついた投資家たちが、我先にと安全資産にマネーを移動させてい..
- 仮想通貨バブルで「必ず最後にババを引く」負け組投資家の共通点に気づけ
- 安江定男さん遺品日章旗モンタナ元米海兵から家族へ
- トヨタは全方位ではなく迷走している/日産北米は崩壊している
- マイクロビーズ 世界の海に流れ出る1日800万トンのプラスチック
- 「対話する力 土に潜ってわかったこと」アベシンゾーに通ずる
- 安倍首相が秋葉原の都議選応援演説で「安倍やめろ」コール殺到に逆ギレ! 国民..
- 「あったものをなかったものにできない。」からもらった勇気
- 安倍政権の北朝鮮危機扇動の中、『グッディ』高橋克実が本質つく発言!「太平洋戦争に..
- 国民1人あたり3100万円。国が隠し持つ内部保留の衝撃的な金額武田邦彦教授
- <今村復興相>「自己責任」発言への抗議、各地で広がる
- 嵐緊急停止ナガシマスパーランドジェットコースター2017年4月3日
- タンス預金が止まらない2017年4月3日
- “昭恵爆弾”に慌てふためく安倍首相!3月23日籠池氏証人喚問
- ジャーナリスト菅野完の勇気に敬意を表する
- 稚内でケーキ2400個誤発注…2時間で完売常連の支えと従業員に感謝
- 究極の追随外交日米首脳会談の危険その2 「同盟『さらに強化』の危険」
- 究極の追随外交日米首脳会談の危険,その1「へつらい米で厳しい目」