2016年12月21日

世見2016年12月21日歴史の起源を知るのが好きです







松原照子氏のスピリチュアル情報

<照の日記>
我振り


携帯電話依存症でない私は、電車の中でスマホに見入る人のお気持ちはわかりませんが、きっと楽しいのでしょうネ。


人って自分がしていないことを理解するのに時間がかかります。
ただ、歩きながらはちょっとばかり心配。
そういう私も携帯が鳴ると取り出して会話しちゃいます。
ということは「人の振り見て我振り直せ」なのですネ!



―――★―――★―――★―――★―――

<世見>
2016/12/21


私は未だにガラケーの携帯電話使用人です。
スマホといわれても複雑そうで、変更するつもりもありません。



私に必要なのは、持ち歩きの公衆電話のような備え付け電話の利用と同じで、他の機能はいりません。


でも今、私のこの世見をお読みいただいている方は、スマホで見て下さっている方が多いと教えられて驚いています。リニューアルしてお喜びいただけていると嬉しいのですが。



現代社会の便利追及は進みに進んでいます。
街のそこかしこにあった公衆電話ボックスは姿を消してしまいました。



時刻表を見ながらの旅も懐かしく、チョチョイノチョイで検索が出来る時代へと移り変わり、時の刻み方もどこか変わったかのようにも映ります。



偉大なる預言者達も、今の世をあの世からご覧になって、どのような感想をされるのでしょう。



私は、原始時代から現代の世への移り変わりを知るのが好きです。


いつも思うのです。
もしかすると、私の血の中にヘブライ民族の想いが流れているかもしれないと。



いろんな歴史にまつわる起源を知り得たからといって何になるのかと言われればそれまでですが、「アブラハムが何故故郷を離れたのか」こんな思いで日頃気にもならない言葉が浮かびます。



知識なのか遠い記憶かさえわかりませんが、ヨルダン川と地中海に跨る沿岸地帯にアブラハムが魅せられたのは、どのような理由だったのか?



私などが聖書の謎解きなど出来ないかもしれませんが、もしかすると宗教戦争が和らぐかもしれません。


あなた様のお心の中に平和の文字を焼き付けられたら、あなた様ご自身も平和な日々を得られると私は信じています。








記事引用元はこちら⇒幸福への近道より



【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索



posted by キキ at 00:00 | 世見2016年12月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする