★世見★
松原照子氏のスピリチュアル情報
<照の日記>
早めに
自分の間違いに気が付き、そのことを改めようと思ったのにいつの間にか元に戻っていた。
こんなことってありませんか。
きっとね。同じ思いがやって来ますよ。
だから、間違いに気付いたら早目が得策。
頑張って見てね。
―――★―――★―――★―――
<世見>
世見2019年10月31日 イタリア
イタリアと言えば、あなたは何を思い浮かべますか?
私は、日本に似ているなぁと思うことがあります。
山も多くあり、長い海岸線と多くの島々。
火山も地震も多く、温泉だって多数あるのです。
ローマ帝国を誕生させたイタリア。
面積は日本よりやや狭いだけなのに、人口はと言いますと日本の半分くらいです。
ラテン系民族ゆえに、イタリア人は特有な明るい気質。
人生を楽しむ達人と言われています。
食卓上にフォークとナイフが置かれるようになったのはイタリアが最初です。
ヨーロッパでは中世まで、料理は手で食べていましたからね。
このスタイルがフランスやイギリスに伝わったのです。
これからはこのイタリアも自然災害が多くなると思います。
冬に豪雨が降るだろうし、地震に噴火も気になります。
ワインも大丈夫かなぁ〜と思ったりします。
気候も、日本と同じく多様性に富んでいるイタリア。
一度は訪れたくなりますよね。
写真一枚から想像を広げて行きますと、頭の回転が良くなると私は思っています。
透視力というのと想像の世界というのは同じとは思いませんが、ESPの存在を信じている人の方が、信じていない人よりも成績が良いということを、ニューヨーク市立大学の博士が発見しています。
こうして私の文章をお読みくださるのですから、皆様もESPの存在をも信じておられることでしょう。
イタリアとESPとは関係ないかもしれませんが、今日ご自分の透視力を信じられて、イタリアの街並みや家の中の内装を透視して見てください。
かなり凝っていると思います。
採光にも、人々の住む家での凝り方がうかがえると思います。
想像したことが意外と現実だったと思えたりもしますからね。
記事引用元⇒幸福への近道より
【松原照子氏書籍をAmazonで】→松原照子検索