松原照子氏のスピリチュアル情報
<世見>
2017/05/03
竜巻が日本でも年々大きくなっている気がします。
連休で旅を楽しんでおられる方も多いことでしょうネ。
交通事故が多発しないことを願わずにはおれません。
ゴールデンウィークと言われるようになってどのくらい経ったのでしょうか。
土曜日が半ドンになり、週5日勤務が当たり前のようになった日本ですが、少子化がどのようにこの休日に影響するのかはまだわかりません。日本の未来に希望が持てるといいのですが。
朝鮮半島の緊迫感をどれだけの日本人が感じ取れているのかも少々疑問です。
トランプ大統領は攻撃態勢なのが心配です。
今日5月3日は、三河島駅で起きた事故から55年経ちます。
水戸行きの貨物列車が駅構内に進入し脱線。その脱線した車両に、上野発取手行きの下り電車が突っ込み、更に上野行きの上り電車がその下り電車に衝突し、犠牲者160名も出してしまった大惨事でした。
こうした事故は忘れた頃にやって来ます。
私達は平穏な日々を願います。
誰もが、我身に災難が訪れるとは思いたくもありません。
だからこそ、日々自分の感性を信じ、身を守るためにも、動物としての生きる上での“勘”を感じ取っていないといけません。
そのためにも、自分の心と向き合うためにも、携帯やパソコンの画面に没頭する時でも、「今から没頭します」とご自分に話しかける癖ぐらいは付けておかれることをお薦めします。
人は何かに没頭していると、本来の身を守る勘が休止します。
いつ何が起きるかわからないご時世です。
どうかこのことをお忘れなく!
―――★―――★―――★―――★―――
<照の日記>
自分との
やり残していることがあるようでないようで、はたまた何がやりたいのかわからない。
振り返れば、飽きずに同じことをやっています。
「明日天気になぁ〜れ」
こんなことを言って クス(笑)!
何でもいい、いっぱい自分とおしゃべりをして今日を楽しむ、それが一番。
だぁってネ、
話す相手がいたって、語りかけてくれる言葉が私を喜ばせてくれる会話とは決まっていませんものネ。
記事引用元はこちら⇒幸福への近道より
【松原照子さんの書籍をアマゾンで見る】→松原照子検索